日沖 博道の執筆記事一覧
2019.05.08
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
元の意味を知らないままカタカナ英語を使っていると、とんでもない誤解が生じることがままある。特に気をつけるべき言葉の一つが「ナイーブ」だ。
2019.04.24
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
自動運転技術の利点は明らかだが、皆が利用しようとすればするほど都会では渋滞がひどくなり、利用者の満足度は下がることが目に見えている。結局、通勤に自動運転車...
2019.04.10
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
利便性と時代の流れを理由に学校へのスマホ持ち込みを安易に解禁することは、日本の子どもたちの精神の健康と脳発達にとって大きな脅威となる。徹底的にその害毒を教...
2019.03.13
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
父娘で繰り広げた委任状争奪戦から約3年半。久美子社長の「アンチフォーカス戦略」が大塚家具にもたらしたのは業績悪化と急速な資金繰りの悪化である。今回の矢継ぎ...
2019.02.19
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
あまり一般には馴染みがないが、マンション管理組合が加入する「個人賠償責任保険(または個人賠償責任補償特約)」という保険(または保険特約)がある。近年大幅値...
2018.12.26
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「インフレ率が年平均で2%を突破するまで『ゼロ金利政策』を続ける」という黒田春彦・日銀総裁。その金融政策への「突っ込み」の最終第五弾として、『ゼロ金利政策...
2018.11.21
日銀政策への疑問(4)ゼロ金利政策を続けていて本当にいいのか
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまで『ゼロ金利政策』を続ける」という黒田春彦・日銀総裁。その金融政策への「突っ込み」の第...
2018.10.24
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまで『ゼロ金利政策』を続ける」という黒田春彦・日銀総裁。その金融政策への「突っ込み」の第...
2018.09.19
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまでゼロ金利政策を続ける」という黒田春彦・日銀総裁が掲げる金融政策への「突っ込み」の第二...
2018.08.09
日銀政策への疑問(1)消費者物価指数2%アップ目標は適切なのか
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまでゼロ金利政策を続ける」という黒田春彦・日銀総裁が掲げる金融政策はどこまで有意義なのか...