好きなことをこじんまり行うスモールビジネスでもなく、経済的成功を目指して急速なスケールを目指すスタートアップでもない、「思いをカタチにする企業」のCOOはどのような仕事を行なっているのか。自分自身の業務を踏まえて考えます。
株式会社drapology(ドレイポロジー)のサービスの1つは、"act as COO"。具体的には、クリエイター・企業の美意識の1番の 翻訳者/実践者として、徹底して事業にコミットすることです。COOというキーワードを掲げる自分自身は、今まで
- エシカルファッションブランドINHEELS
- 株式会社リバースプロジェクトストア
- 生理用品のプロジェクトilluminate
と、3つの事業でCOOとして活動してきています。
※Webサイトはこちらから。
また、自社で行う赤澤えるとのファッションブランドも会社のCEOは自分ですが、ブランドとしては赤澤のクリエイションを事業に落とし込む役割を担っているので、COOの立ち位置です。
※Webサイトはこちらから。
これらの仕事経験の中で自分は「COOはこれからもっと必要になるし、なりたいと思っている人もぼちぼちいるけど、なり方や求められるスキルセット、キャリアプランがイマイチ明示化されていないな・・・」と感じています。そこで、自分の経験を元に、2回に分けてCOOにまつわるあれこれを書いてみたいと思います。
どんな会社のCOOの話?
そもそもCOOとは何をする人か?COOはChief Operating Officerの略で、日本語にすると「最高業務執行役員」です。つまり、代表のビジョン・プランをあらゆる方法を使って現実にしていく責任者です。なのですが、どんな企業のCOOかによって、求められる素養がかなり異なってくると感じています。自分が取り組んでいるのは、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」をフォロソフィーに掲げるマザーハウスの代表取締役の山崎さんがこちらでやっているような、「思いをカタチにする企業」のCOOです。
会社員より儲かるからとか「好きを仕事に」的な起業や、成長市場でPMF(プロダクトマーケットフィット)させて資金調達からの急速スケールでM&AかIPOでキャピタルゲインっていうエコノミードリブンなスタートアップのCOOはこのお話の対象ではありません。おいしいマーケットでもなく、自分の心地よい生活に必ずしも直結しないかもしれないけど、それでも実現したい世界像があるから楽しく頑張って仕事してますって人がやっている企業にフォーカスしています。
なぜ「思いをカタチにする企業」のCOOを切り取って話すのか?
現代はSNSの進展とWebサービスの普及による起業コストの低減、それに起因する働き方の多様化で、思いを持ったクリエイターが急速に影響力を持つようになっています。そういうクリエイターの世界観や実行力、モノを売る力は本当に素晴らしい。仕事をしていてすごく楽しいです。刺激だらけです。イノベーションを起こす方法論やクリエイティビティを発揮するための思考法などは世にあまたありますが、本物のクリエイターを見てると、現在のナレッジではまだ再現性に課題があると思います。(自分自身がそんな研究をしているからこその実感です。)
次のページCOOの仕事とキャリア
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26