調達購買部門の接待・贈答の現状と課題

画像: 水上温泉 水上館

2017.03.08

経営・マネジメント

調達購買部門の接待・贈答の現状と課題

野町 直弘
調達購買コンサルタント

昨年11月に90人もの社員の処分が過剰接待ということである企業で発表されました。それでは日本企業での接待・贈答の実情はどうなっているのでしょうか?アンケート結果を踏まえ考察を述べます。

「一応サプライヤさんにはお願いしているのだけど・・」という声が聞こえてきますが、お願いするだけでは駄目です。周知徹底しなければなりません。

これは何も接待・贈答品の問題だけでないでしょう。
明確なルール、基準作りと社内外含むその徹底という日本企業に共通する課題そのものなのです。

今まではどちらかというと接待・贈答品というのはタブー視された必要悪の様な扱いでした。そうではなく「良い接待」をコミュニケーションの場として積極的に捉え手法を確立しなさい、ということです。そうしないと今後も現場の苦慮は続きますし、常識の範囲内という名の元、第三者から見ると行き過ぎた接待がまかり通り、先のような事案がまた起こり得るでしょう。

これは営業サイドも同様です。

そろそろ接待・贈答品に対する企業としての捉え方を変えていかなければならないのではないでしょうか。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

PR 調達購買部門の接待・贈答についてのアンケート結果レポート

調達購買部門の接待・贈答についてのアンケート結果レポート

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

接待・贈答品に関する企業としてのルールはどのような実態となっているのでしょうか。こういった疑問から昨年11月中旬より12月中旬にかけて緊急アンケートを実施いたしました。本レポートはこの緊急アンケートを集約したものです。

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。