「がん」は、いつまで不治の病であり続けるか

画像: Photography by: Jeshu John

2016.05.04

ライフ・ソーシャル

「がん」は、いつまで不治の病であり続けるか

竹林 篤実
コミュニケーション研究所 代表

私たち日本人の、死因第一位はがんである。年間約30万の方が、がんで亡くなっている。また生涯では、男性の2人に1人が、女性なら3人に1人ががんに罹ると推測されている。何より、がんが恐ろしいのは、発病すると完治する可能性が低いことだ。けれども、あと何年かすれば、こうした状況が大きく変わる可能性が出てきている。

男性は肺がん、女性は大腸がん

がんが死因第一位であるとはいえ、男性と女性ではその発症部位は異なる。厚生労働省が発表した「人口動態統計(2014年)」によれば、男性は肺がんでの死亡者が52,505人である。以下、胃がん・31,483人、大腸がん・26,177人と続く。一方、女性については、第一位が大腸がんで22,308人、以下肺がん・20,891人、胃がん16,420人となっている。

少しデータが古くなるが、2011年の部位別がん罹患数は、男性では胃が90,803と最多で、前立腺78,728、肺75,433と続く。同様に女性では、乳房77,472、大腸52,820、胃41,950となっている。

胃がんは感染症、防ぐことができる

男女合わせて、年間で約4万8000人近くが亡くなっている胃がんの発症メカニズムは、既に明らかになっている。胃がんの99%が実はピロリ菌によって引き起こされているのだ。これは、他の部位に発症するがんとの大きな違いである。

しかも、ピロリ菌の感染は、たいていの場合5歳までに起こる。なぜなら、感染源は親だからだ。かねて胃がんが遺伝性と思われてきたのも無理はない。ピロリ菌は親から子どもへと感染する、つまり遺伝と勘違いされても仕方ないことだ。

だからといって、ピロリ菌が空気感染するわけではない。もし、そんなことが起これば、世の中に数えきれないほどの胃がん患者が出ることになる。感染経路は胃液である。ピロリ菌は、人の胃だけに感染する。従って、胃を経由するもの、例えば親の唾液などに含まれることがある。これが子どもに感染しやすいことは、容易に想像できるだろう。

ただ、胃がんの原因となるピロリ菌が細菌であることが、まさに胃がんを防ぐ手立てとなる。ことは簡単で、まずピロリ菌の保菌者であるかどうかをテストすればいいのだ。万が一、保菌者だった場合には、除菌する。それだけのことだ。

ピロリ菌の検査には、内視鏡を使う方法と使わない方法がある。簡単かつ精度が高いのは、内視鏡を使わない尿素呼気試験法だ。試験の結果、菌が見つかった場合の除菌は、薬を1日2回7日間服用する。これで75%以上の確率で除菌は成功する。つまり、胃がんを防ぐ確率は飛躍的に高くなるのだ。気になる方は、まずピロリ菌の検査をされると良いだろう。

末期がんでも治る

末期がんとなると、手の施しようがない。モルヒネを投与して、できる限り痛みを抑えて、静かに最期の時を待つ。こうした従来の常識が、一部のがんに限っては当てはまらなくなっている。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

竹林 篤実

コミュニケーション研究所 代表

フォロー フォローして竹林 篤実の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。