突然に降って湧いて出た地方創生は、消費増税を宣告するための布石。地方創生の本質は、住民の奪い合い。何をして地方創生は成功といえるのか?雇用なき成長を実現させるには?第二次安倍内閣の発足から12月までの短い期間で、地方創生を戦略化するには?等々、地方創生の具体案をまとめました
しかし、翻せば、作業用品やユニフォーム以外は関与できません(供給できる商品がありません)し、需要があるのは県都までで、町村部には対応できません。
そこで、全国の市町村を網羅すべく、この「ファミリー就職」なる古くて新しい温故知新の草の根民活を、地方創生の一つの具体策として、国が支援できれば、地方で働く人と、都市にある企業と、国の政策である地方創生を結び付ける3-Win(三方よし)になると考えます。
いかがでしょう?忌憚のないご意見を賜れば幸いです。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
-
会員登録 (無料)
-
ログインはこちら
関連記事
2010.03.20
2015.12.13

成田 一夫
株式会社たまゆら 事業部長
株式会社たまゆら 事業部長。 「雇用問題を解決し社会に貢献する」をコンセプトにした「いいネしごとぎやフランチャイズ」の本部を統括。
