好きな仕事だったら過労死しない?いや充実しているとかえって危険? …「労働量」の基準によって、賛成反対、分かれるような議論のような気がします。 そこで、過労死を考えるときの「労働量」の定義でも。
3.好きな仕事に従事している社員の労働過多
これも基本的には「逃れられる」と思うんです。「好きな仕事だったら(過労死の心配せずとも)大丈夫」という論拠は、「いつでも逃れられる」ということがあるからではないでしょうか。
ただ、やっかいなのは、ライブドアニュースの記事中にもあるように「好きで充実している」つまり、「好きで、かつ、その“好き”が会社の成果につながっているとき」ですね。
本人も気にしていませんし、会社も成果につながっているので、よかれと思ってやらせます。
期待も過度に本人にかけてしまいます。
これは実は、状況的に「逃れられない」状況なんですよね。
ただ、(独立した方ではなく)組織で働くサラリーマンの場合は、「好きで、かつ、その“好き”を会社の成果につなげている人」であっても、好きな労働100%じゃないと思うんですよ。
いわゆる「好きじゃない労働」を、労働時間のどこかでやっていることがあるでしょう。
その労働部分を、会社側は取り除き、極小化すれば、過労死の恐れを極小化できるのではないでしょうか。
蛇足ですが…
教育が好きですし、今携わっている仕事の職種も好きな僕は、恵まれている方です。
そんな僕が、心の片隅で注意していることは、
「疲れたら“や~めた”っていえるのかな、この仕事」
ってことです。
あ、あと、
“「残業は、できない男のエクスキューズ」ってかっこよくいえるようになりたいなあ…”
とも(笑)
毎日ブログ更新中!http://www.zkaiblog.com/histaff/
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2007.12.13
2007.12.17