アサヒビールの挑戦:若者は「氷点下のビール」に振り向くのか?

2010.05.25

営業・マーケティング

アサヒビールの挑戦:若者は「氷点下のビール」に振り向くのか?

金森 努
有限会社金森マーケティング事務所 取締役

 氷点下の温度帯(-2℃から0℃)の『アサヒスーパードライ』を飲めるバーが銀座にオープンした。それは「ビール離れ」といわれる若者向けの取り組みだという。

■ビール修行と憧れの崩壊

 斯様に、いっぱしのビール飲みになるには「修行」がいる。
 しかし、昨今、ムリに勧めれば「アルハラ(アルコールハラスメント)」と指弾される。(確かにムリはよくない!)かつて自分が受けたような「指導」などはできない。また、めっきり世代を超えた飲みの機会も減少している。
 指導や修行だけではない。ビールを飲むということは、ある種の「あこがれ」に背中を押されて、自主的に手を伸ばす(自習?自主練習?)ことも少なくない。しかし、昨今の若者に、ビールを「飲んでみたい!」と手を伸ばす動機は起きているだろうか。飲んでちょっと苦いように感じても「みんな、あんなに美味しそうに飲んでいるんだから、きっと自分が間違いなんだ!」と自己催眠にかけてさらに手を伸ばしてみたくなるだろうか。
そう。「苦い」と思っても、「これがオトナの味なんだ」と「修行」する動機が起きないのではないだろうか。ムリに苦さを我慢して「オトナ」になろうと思うほど、昨今の若者には「オトナ」の姿は憧れるほど魅力的に映っていないだろうから。そうして、「ビール修行」の伝統文化は崩壊していったのだ。

■アサヒビールが開けていた「パンドラの箱」

 0℃のスーパードライは、味よりものど越しが強調される温度。その「味わい」にフォーカスしてみれば、そのスッキリ加減は「新ジャンル」を想起させないだろうか。
 長引くデフレ不況は、居酒屋の景色をすっかり一変してしまった。280円や380円の低価格均一価格居酒屋の隆盛である。それらの店で出されるのは、仕入れ値の安い「第3のビール」などの「新ジャンル」が多い。
 アサヒビールは、新ジャンルが主力のスーパードライを侵食しないように、長く飲食店向けの「樽生」はスーパードライだけに特化し、新ジャンルを封印していた。しかし、大勢には逆らえず、新ジャンルの「クリアアサヒ」を苦渋の果てに解禁している。
 0℃のスーパードライを体験した若者のみならず、オジサンが、そののど越しを楽しんだ後に、通常温度のスーパードライに移行したり、戻ったりするだろうかという不安がよぎる。確かに0℃のスーパードライは美味いだろう。しかし、その後、「やっぱり、安い第3のビールで十分じゃないか?」と思われないかと考えるのは穿ちすぎだろうか?

■「モノ」ではなく「コト」としてのビール

 では、『アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR』は成果を期待できないのかといえば、全くそんなことはないだろう。
 ビールを飲むということは、単に「アルコールを摂取する」「酔っ払う」ためではない。まして、外食で飲用するということは、単に「モノ」としてビールを求めるのではなく、楽しい「コト」として対価を払っているのだ。
 ビールは単に「のどの渇きを癒す」ための「モノ」ではない。「楽しいコト」の「触媒」である場合が多い。0℃のスーパードライにびっくりすることは、楽しいコトに他ならない。
 ビールの飲用は「文化」である。若者に「文化」を伝え、さらにはオジサンにも、価格に変えがたい「楽しいコト」を思い出させるために、『アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR』には大いに期待したいところだ。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

金森 努

有限会社金森マーケティング事務所 取締役

コンサルタントと講師業の二足のわらじを履く立場を活かし、「現場で起きていること」を見抜き、それをわかりやすい「フレームワーク」で読み解いていきます。このサイトでは、顧客者視点のマーケティングを軸足に、世の中の様々な事象を切り取りるコラムを執筆していきます。

フォロー フォローして金森 努の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。