売り手と買い手の境界

2010.05.02

経営・マネジメント

売り手と買い手の境界

野町 直弘
調達購買コンサルタント

地方自治体などで地元の多くの企業を集めて 買い手企業との商談会を開催していますが、 そこでたいていの企業さん(サプライヤ候補先)から言われる 三つのことがあるというのです。  「何かありませんか?」  「何でもやります」  「何かあったら声をかけてください」この三つだそうです。

そうすると
先ほどの3番目の「脱量産」というキーワードが引っかかってきます。
自らの強みを放棄しているような気がするのです。
多くの「買い手」(バイヤー)は
高品質、低コスト、安定化ができるサプライヤを探します。
試作や一品モノについては企業にもよりますが、
バイヤー自体がサプライヤ選定に絡まず、設計、試作が
独自のルートで調達することも少なくありません。
つまり「売り手」と「買い手」に
意識や目的の境界が生じているということなのです。
これを考えると冒頭の三つのキーワードは分からなくありません。
「何でもやります」(但し一品モノなら)という世界な訳です。

先日、中国BYDが日本の大手金型メーカーオギハラの一部工場を
買収することが発表されました。

この記事のように、あるバイヤーさんによれば、
昔の日本のお家芸であった生産技術力は
今は中国他の新興国に移り始めているようです。
金型メーカーの買収という昔であれば考えられないようなことが
起きている訳ですから、その通りなのでしょう。
ただこれでいいのでしょうか?と考えさせられました。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。