永谷園の「生姜部」をご存じだろうか。同社がコツコツと地道に続けてきた活動が、昨今開花し始めている。
■ポジション(Positioning)・ターゲット(Targeting)拡大効果
ここまで、生姜部の活動、及び「冷え知らずさんシリーズ」の効果として、マーケティングの4Pの要素を順不同で見てきたが、4つのPが整合し、かつ相乗効果を発揮している「マーケティングミックス」が実現できていることがわかる。
マーケティングの鉄則は、4Pの前にそれがターゲットに受け入れられるのかという、「ターゲティング」がしっかりしていることが求められる。従来製品が、手間無く料理を作りたい主婦層や、ササッとご飯を食べてしまいたい単身層を中心ターゲットにしていたのに対し、「冷え知らず」というポジショニングを構築して、若い女性やOLをはじめ、全女性にターゲットを拡大することができた。さらに、派生商品である生姜ジュース「つよいぞ!ジンジャー君」でこどもを取り込み、さらに菓子製品は女性の薦めで男性にも拡大できる可能性を秘めているのである。
■環境(3C:Customer・Competitor・Company)はどうなのか?
永谷園という企業自身(Company)にとっては、戦略的に重要な事業であり、上記の通り効果を上げているといえる。では、それを取り巻く環境はどうなのか。ここまで述べたように、顧客(Customer)からは受け入れられている。では、競合(Company)はどうか。
正直なところ、競合となる明確な存在は見あたらない。それは、「冷え知らずさんシリーズ」という製品を生み出すまでに積重ねた、同社の苦労が並大抵ではなく、そこに追いつくまでにはまだまだ時間がかかることを意味している。
FMO(First Mover's Advantage=先行者優位)を発揮するのはこれからで、ますますの活動とその成果が期待できる「生姜部」なのである。
生姜部が今後、永谷園の「生姜ブランド」を確たるものにすることは間違いない。さらにそれは、永谷園本体のブランド価値も確実に高めるだろう。
目先の利益ではなく、将来に投資し、社員が汗をかき、顧客とともに真剣に活動している「生姜部」の事例から学ぶところは大きい。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.10
2015.07.24
有限会社金森マーケティング事務所 取締役
コンサルタントと講師業の二足のわらじを履く立場を活かし、「現場で起きていること」を見抜き、それをわかりやすい「フレームワーク」で読み解いていきます。このサイトでは、顧客者視点のマーケティングを軸足に、世の中の様々な事象を切り取りるコラムを執筆していきます。