大阪府:橋下知事の「ケータイ禁止令」を受けて

2008.12.06

ライフ・ソーシャル

大阪府:橋下知事の「ケータイ禁止令」を受けて

寺西 隆行
(株)Z会

橋下知事の「ケータイ禁止令」がいろいろ話題になっていますね。

本投稿記事は、毎日更新中のZ会ブログ
http://www.zkaiblog.com/histaff/
の話題を元に、本サイトの読者層に合わせた形で修正しております。

大阪知事「ケータイ禁止令」、波紋…歓迎と戸惑い(読売新聞より)http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081205nt06.htm

教職員やその志望者がよく見ているサイト「内外教育研究会」にも。

小中で携帯禁止、知事「学校に不要」=大阪府
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20081204-3

以下今回の件についての私見です。
※Z会としての意見や、私が参加しているEMA(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)の立場からの意見ではないことを予め断っておきます。
EMAはこちら↓
http://www.ema.or.jp/ema.html

なお、EMAは、月刊『高校教育』(学事出版)新春号(来週あたり発売でしょうか)に記事を寄稿しておりますので、是非教育関係者はご覧くださいませ。
月刊『高校教育』はこちら↓
http://www.gakuji.co.jp/magazine/highschool/index.html

まず、本決定に賛成かどうか、という二者択一論では「賛成」です
誤解を恐れずに言えば「大賛成」に近いです。
僕自身は会社でケータイマーケティングを担当していますから、ケータイの利用時間が増えることは(それだけ見ると)嬉しいことですし、一律に「コミュニケーションサイトは子どもに見せてはいけない」と定義することには反対、という立場なのですが、にも関わらず、と捉えていただければいいでしょうか。

学校(構内)では必要ないってことなんです。

このテの問題は、メリット・デメリットを一括して捉えることが一番良くないですね。
簡単に例示しますと…

本決定に「反対」論者は「防犯上必要!」を唱えることでしょう。
本決定に「賛成」論者は「教育に悪影響」を唱えることでしょう。

どちらが正しい姿勢か、と問われると、「そればかり唱える人が一番間違い」とだけは思います。

便利にはリスクがつきもの。
それを子どもたちに教えずにケータイが子どもたちに使われてしまっているのが一番の問題なのです。

ましてや、「危ないことばかりするから」「学力低下につながるから」といって、子どもたちを責めるような口調で大人が表現するのもよろしくない。
そのような社会を作ったのが、他ならぬ大人たちなわけですから。

次のページ社会全体で、便利にはリスクがつきもの、という姿勢が欠落...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。