プレゼンのプロローグは多少なりとも緊張するものです。 しかし、ここで聞き手のマインドをグッとつかめるかが、 プレゼンの成否を大きく左右するというのも事実です。 最初にシクじるとなかなか挽回するのは大変なものですよね。 そこで、プロローグの「つかみ」について考えてみましょう。
(1)意外性
聞き手はいつもドラマを期待していると思うのです。
そこで、冒頭に「おやっ?」と思わせるような「意表を突く意外性」があると良いですね。
それでは、iPhoneの発表会でのはなし、、、
いきなりJobs「今日は3つの新製品を紹介します」と言い始めます。
おそらく聴衆は「あれっ?」と思ったでしょう。
「他にもあるのか?」「3つって何だ?」、、、
結局。3つではなく、「iPod」「Phone」「Net Device」の3つの機能が融合した
「iPhone」という一つの製品なのだ、、、と種明かしをするのですが、
聴衆の意表をつくには十分な意外性がありましたね。
(2)ビジョン
ドラマを演出するなら「ワクワクするビジョンを語る」ことが有効ですね。
この効果を狙った名スピーチには、キング牧師の「I Have a Dream Speach」が
あまりに有名ですね。キング牧師が「I Have a Dream!」と叫んだのは、
決して冒頭ではなかったけれど、、、
再度「iPhone発表会」でのはなし。Jobsの冒頭はこうでした。
「2年半、この日を待ち続けていた」、、、
いやぁ、このひとことだけでもJobsが語るとドラマティックですねぇ。
そして、「数年に一度、全てを変えてしまう新製品が現れる」
ワクワク、ドキドキしますねぇ、、、(^^;
ビジョンを語る際、緊張構造を作り出すことがキモだと言われます。
つまり、適度なビジョンと現実のギャップを見せることですね。
あまりに現実味を帯びているわけでもなく、あまりに夢物語でもない、、、
良い意味での緊張をもたらすビジョンが必要なのです。
※緊張構造: アメリカのベストセラー作家Robert Fritz氏の言葉
(3)メタファー
間違いなく、メタファー(比喩)は人の関心を引き付けるものです。
また、Jobsのはなし、、、
今度は、「iPod Nano」の発表会の時のスピーチです。
「ジーンズのポケットには、さらに小さなポケットがついていますよね?」
これは、実はウォッチポケット、あるいはコインポケットと呼ばれています。
Jobsは「このポケットが何のためにあるのか、わかったんです、、、」
と言って、そこからiPod Nanoを取り出す。
ちょっとした演出ですが、それくらい小さいんだというアピールですね。
(4)コピー
キャッチコピーの持つパワーは想像以上のものがあります。
田中角栄は「日本列島改造論」とブチあげました。
人民のハートをつかむには十分すぎるパワーがありましたね。
次のページ(5)アウトライン
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
プレゼンを科学するジョブスに挑戦
2008.11.02
2008.10.30
2008.10.25
2008.10.23