2008年2月23日朝日新聞夕刊より。
額面どおり、マジで「企業にも仕事にもレベルなど存在しない」という主張である、と解釈するのが、それ。
先にも書いたように、待遇や業績については現実には格差があるから、それを断固解消すべし!という主張と読めるかもしれない。一つの主張としては、首肯しうる。
企業にも仕事にもレベルなど存在しないのであれば、論理的に考えると、世の中の全サラリーマンが同じ報酬を受け取らねばならなくなるわけで、まさにユートピア。
ただ、これを「主張」ではなく「現実」と学生さんが受け止めてしまった場合、つまり「そうか、どの企業に入ってどの仕事をしても同じなのか!」と思い込んでしまった場合、その学生さん、一生同じ企業の同じ仕事をして、一生同じ企業の同じ仕事をしている人としか接触しない、というのでない限り、就職後に「あれれ?」と思っちゃうんじゃないか、という思いを禁じえないわけです。
あ。もう1つ、読みかたがあった。
「どの企業に入ろうと、激しく残業させられ、激しく厳しく、激しく与えられる責任が重いのは一緒なんだから、ジタバタしてもしょうがないよ、あきらめなさい」という忠告である、という解釈。
……これが、一番近いような気がしました。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2008.10.07
2008.10.22