ICタグを使ったスマートシェルフ

2007.06.06

営業・マーケティング

ICタグを使ったスマートシェルフ

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

今日はちょっとIT寄りのネタです。 大手百貨店の高島屋は、06年11月から、 「スマートシェルフ」 の実験を紳士用シャツ売り場で行っていたそうです。 (日経コンピュータ、2007/05/28)

「スマートシェルフ」とは、
ICタグ用のアンテナを各棚に取り付けた商品棚のことです。

商品に取り付けたICタグを定期的に読み取ることで、
リアルタイムで在庫量を把握することができます。

高島屋では、このスマートシェルフを
店頭とバックヤード(倉庫)に設置。

そして、実験の対象とした高島屋のプライベート・ブランドの
シャツにICタグを取り付けることで、
多様なサイズごとの在庫をバックヤードまで確認しにいかなくても、
店頭端末で即座に照会できるようにしました。

さて、先日発表された実験結果によれば、
販売成約率が4割弱から7割に向上したそうです。

ちょっと、「ホントかいな・・・」と感じるほどの
驚異的な成果ですね。

成約率が3割向上した理由については、

「在庫確認で顧客を待たせることなく、
 多種の商品を販売員が薦めることができたから」

と分析されています。

ホンソメワケベラじゃありませんが、
やはり「客を待たせない」ことって大事ですね。

「ビジネス成功の基本原則」

また、接客時間は、6.4分から9.2分へと伸びました。

在庫確認など、接客以外の時間が短縮された分、
顧客対応により長い時間をかけられるようになったという
ことのようです。

この話で、私が特に面白いと思った点は、

同社IT推進室の担当の方が、
当初、ICタグ+スマートシェルフの導入によって
接客時間は短縮できる

と想像していたことです。

技術系の方にありがちな発想なんですが、
IT投資の目的として、

「効率化」

にばかり目がいってしまいがちな人が多いです。

このご担当も、IT化によって、
接客業務を効率化できると思い込んでいたんでしょう。

でも、自分が顧客の立場で考えたらわかると思うのですが、
百貨店で効率的な接客は望んでいません。

自分のためにどれだけ親身に、
時間を使って対応してくれるかが重要ですよね。

だから、本来スマートシェルフの導入についても、
接客以外の無駄な業務を減らすことで
接客により多くの時間を割けるようにするという

「接客効果」

の向上を本来期待しておくべきだったんじゃないかな
と思います。

まあ、これまで長いこと、
業務効率化を第一義としてIT投資は実行されてきましたので
しょうがないことではあります。

しかし、これからは、サービス向上、サービス強化のために
いかにITを活用するかに焦点を当てることが企業生き残りの
鍵でしょう。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。