調達購買の3つのマネジメント

2024.04.25

経営・マネジメント

調達購買の3つのマネジメント

野町 直弘
調達購買コンサルタント

近代的な調達購買にとって、3つのマネジメントの連携は非常に重要です。 3つのマネジメントとは、1.カテゴリーマネジメント、2.ユーザーマネジメント、3.サプライヤマネジメントの3つです。

こういった3つのマネジメントの連携で、カテゴリー戦略の実現につなげていくことが求められているのです。

昨今では、サプライチェーン全体での競争力強化のために、従来のQCD最適化だけでなく、CSRや紛争鉱物関連、人権DD、SCOPE3でのカーボンニュートラルの実現、その他の化学物質調査、サステナビリティの確保など、サプライチェーン全体での情報収集、管理、統制などが求められており、従来のような、サプライヤを評価して、格付けしていくようなサプライヤマネジメントから、サプライヤ全般のマネジメントの重要性が増してきています。


そういう意味では、事業環境や社会環境の変化で3つのマネジメントの中でもサプライヤマネジメントの重要性が、より高まっていると言えるでしょう。

メルマガでも発信してきましたが、サプライヤマネジメントは、戦略的なサプライヤマネジメントが求められ始めています。特にこの点については、従来の延長線上の施策や手法では限界があり、新たな手法が求められているでしょう。次回はこのような一歩先を行くサプライヤマネジメントのあるべき姿について今後の動向を含めて述べていきます。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。