調達購買部門の地位向上と見せる化ーその1-

2022.07.27

経営・マネジメント

調達購買部門の地位向上と見せる化ーその1-

野町 直弘
調達購買コンサルタント

今回は、調達購買部門の地位向上のための方策と、そのポイントについて、調達購買部門のKPIやパフォーマンスの見せる化を含め、2回に分けて述べていきます。

今回は、調達購買部門の地位向上のための方策と、そのポイントについて、調達購買部門のKPIやパフォーマンスの見せる化を含め、2回に分けて述べていきます。

----------------------------------------------------

最近でも、調達部門長などから、「自分の会社では、調達部門ポジションが高くない。どうしたら、上げられるか」と聞かれることがよくあります。

調達購買部門の重要性や経営からの期待は、20年前から比べたら、圧倒的に高まっているでしょう。以前は、調達購買部員は、年配の人が殆どでしたが、今は若い人や女性が増えています。また、専門職としての専門的な研修や、調達購買部門としての人材育成プログラムも整備され始めています。

このように、徐々に調達購買部門の地位や重要性は高まりつつありますが、今でもこういう問いかけをされることが多いことから、やはり現在でも、ポジションが高くない企業も、多く存在するようです。

以前、私がこう問いかけられたら、「小さな成功事例を積み上げていくこと」しかない、と考えていました。しかし、様々な経験をしてきて、それだけではダメだということに気がつき始めています。それでは、どうすればよいのでしょうか。

一つ目は、調達購買部門として、ビジョンミッション、共有の価値観を持つことです。これも、自己満足のビジョンミッション共有の価値観に終わってはいけません。

社内ユーザー、マネジメント、サプライヤー、部内の声を吸い上げ、どのような役割機能を果たしていくべきかを定義し、その上で日々機能強化をすすめていきます。それとともに、これらの取り組みを、様々な手段で啓蒙していくことが、社内評価の向上にもつながるのです。

前回までのメルマガで、調達購買部門のDXについて述べましたが、その中で、調達購買部門の情報系DXは3つあり、その一つがマネジメント系DXで、具体的にはKGIやKPIである、と書きました。

私はKGI、KPIのデータ収集、分析、活用がマネジメントへの啓蒙につながると考えます。具体的には、KGI、KPIのデータ収集がKGI、KPIの設定にあたり、データ分析は、レポートの作成であり、データ活用は、KGI、KPIの目標設定と進捗管理にあたります。

本来、KGI、KPIとはマネジメントのニーズで、こういう指標、データを見たい、というものですが、一方で、部門としてマネジメントに、こういう成果を見せたい、という意味もあるのです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。