コロナ禍で企業の情報発信が大きく変わった。編集力が明らかに足りないぞ

2020.06.28

営業・マーケティング

コロナ禍で企業の情報発信が大きく変わった。編集力が明らかに足りないぞ

猪口 真
株式会社パトス 代表取締役

映像コンテンツやドキュメントによるコンテンツの表現、発信が増大しているわけだが、周囲の企業を見る限り、明らかな編集機能の不足という状況が起こっている。

コロナ禍によって制限されていたビジネスパーソンの動きも、イベントなどを除けばほぼ解除され、かたち的には自由に動けるようになり、営業的な活動も可能になってきた。

とはいえ、コロナ前は、会議室の確保すら難しく、あれだけ流行っていたセミナーや講演会などは、いまだ開催すらできず、Webでの情報発信を模索中だ。

営業マンの面談機会も大幅に減少し、対面でのプレゼンテーション機会が激減している。

編集が足りない!?

その結果、映像コンテンツやドキュメントによるコンテンツの表現、発信が増大しているわけだが、周囲の企業を見る限り、明らかな編集機能の不足という状況が起こっている。

編集機能といえば、かつて10年ほど前に「コンテンツマーケティング」がバズりはじめたとき、コンセプトとなっていたのが、「編集者になろう」だった。

広報やマーケティング部門がエディターとなり、企業内外にある情報をコンテンツに昇華させることで、ダイレクトなセールスではない、コンテンツを提供することで、マーケティング、セールスにつなげる。コンテンツマーケティングはSEOの強化策としても今でも増加中だ。

そして今、映像配信にしろ、セールスに活用するドキュメントにしろ、編集ものコンテンツが大量に生み出されているわけだが、明らかに「編集」というプロセスが機能していないケースが激増している。企業内での編集機能が足りていないのだ。

編集力がものをいう

リモートワーク、テレワークが推奨され、オンラインでの仕組みやシステムばかりがもてはやされているが、それらはあくまで手段であって、仕事の内容の話ではない。

結局、環境が変わり、リモートワークになろうとも、結果を出している人に共通しているのは、コンテンツの編集力に長けている人だと言える。

編集力とは具体的に何を指すのだろうか。

まず、編集するためには、もとになる情報量、コンテンツの量が必要になる。最終的に10のコンテンツを発信するとしても、もともと10の情報量しかなかったものと、100の情報量から、使えるものとして吟味し、厳選した10の発信コンテンツでは、クオリティに差が出るのは明らかだろう。

編集力に長けた人は、普段からの情報収集に余念がない。逆説的だが、ブログでもSNSでも、定期的に個人的な情報発信を行うのも、情報収集にはいい方法だ。きちんとした情報発信を行うには、情報収集が不可欠だからだ。

次に必要なことは、相手のニーズに合わせて、情報を選択していくこと。情報が多すぎる提案やコンテンツは、逆に伝わりにくくなるものだ。せっかく集めた情報は、捨てることが惜しくなるものだが、勇気をもって捨てることも必要となる。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

猪口 真

株式会社パトス 代表取締役

すべてのナレッジワーカーがコンテンツを考え、発信する時代です。あなた(会社)のコンテンツをともに考えましょう。

フォロー フォローして猪口 真の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。