みなさんは「フェムテック(Femtech)」という言葉を聞いたことがありますか? これは「女性(Female/フィメール)」と「技術(Technology/テクノロジー)」を組み合わせた造語で、生理や妊娠、避妊やセクシャルウェルネスなど、女性の生活・健康をテクノロジーで支援するサービス分野のことを指します。 女性の社会進出が加速する近年、女性特有の課題を解決するフェムテックは社会的にも注目されており、欧米を中心にスタートアップの市場参入や投資の動きが活発化。海外市場の拡大と人気の高まりを受け、そのムーブメントは日本にも広まり始めているようです。 そこで今回は、海外のフェムテック企業が手がける新発想の商品・サービスを紹介しながら、急成長する市場の背景にフォーカス。女性のみなさんはもちろん、パートナーの男性も要チェックです!
【記事元】
日本クラウド証券株式会社 https://crowdbank.jp
日本クラウド証券メディア マネセツ https://manesetsu.jp
起業・投資の活発化を受けて市場規模は5億ドルに
フェムテックという言葉は、2013年に月経アプリを開発したドイツのスタートアップ「クルー(Clue)」CEOのアイダ・ティン氏(スウェーデン人女性)が、新たなビジネスカテゴリーを示す造語として使ったのが始まりといわれています。
これをきっかけにフェムテックは、女性と密接にかかわるヘルスケアビジネスとして急速に広まり、欧米ではクルーをはじめとする生理日管理アプリのほか、不妊・避妊対策アプリ、新タイプの生理用品、妊産婦・育児サポートケア、産後・閉経後のヘルスケア、セクシャルウェルネス……など、多種多様なジャンルのサービス・商品が登場しています。
米国の大手調査会社「CBインサイツ」によると、2018年にフェムテック関連の新興企業へ投資された金額は約5億ドル(約550億円)で、市場黎明期の2014年(約2400万ドル/約26億円)から20倍以上に拡大。サービスを利用する女性ユーザーのみならず、企業や投資家も熱い視線を送るフェムテック市場は、今後も右肩上がりで成長し、2025年までに500億ドル規模(約5兆円)に達すると予測されています。
一気にブレイクした「見過ごされていた市場」
ある意味でフェムテックは「見過ごされていた市場」だったのかもしれません。これまでも女性をターゲットにしたヘルスケア市場は相当規模で存在していましたが、妊娠や生理、セックスといったパーソナルな悩みに対して、日常レベルで応える画期的なソリューションはほとんどありませんでした。多くの女性が日常的に抱える問題でありながら、それを表沙汰にするのが避けられてきた社会背景もあり、ビジネスとして解決していくという視点がなかったからでしょう。
そうした中、女性特有の問題をテクノロジーとビジネスで解決しようと起業する女性(あるいは男性も)が次々と名乗りを上げ、それを応援する投資家も増えてきたことで、フェムテックは女性待望のマーケットとして一気にブレイク。社会の第一線で活躍する女性が増え、セクハラ問題に声を上げる「# Me Too」運動(※)なども追い風となり、そのムーブメントは年々盛り上がりを増しています。
※「# Me Too(ミートゥー)」……セクハラなどの被害を告白・共有する際に使用されるSNSのハッシュタグ。2017年10月、ハリウッドの映画プロデューサーによる女優へのセクハラ疑惑が報じられたことを受け、女優のアリッサ・ミラノが同様の被害を受けたことのある女性たちに「Me Too(私も)」と声を上げるよう、ツイッターで呼びかけたことが発端とされる。
次のページ新発想から生まれたフェムテックの人気商品・サービス
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.17
2009.10.31