「相乗り型タクシー」全国で解禁へ──政府が進める交通サービス改革の今後は?

2019.04.12

ライフ・ソーシャル

「相乗り型タクシー」全国で解禁へ──政府が進める交通サービス改革の今後は?

LEADERS online
南青山リーダーズ株式会社

政府は今年(2019年)3月7日の未来投資会議で、見知らぬ人同士がタクシーに乗る「相乗り営業」を、全国一律に解禁する方針を打ち出した。 会議の議長を務める安倍首相は「利用者が低廉な料金で移動することを可能とする」と述べ、相乗り型タクシーの普及に向けた具体的な検討を指示。国土交通省が導入ルールの整備に向けて詳細を詰め、今年度中の実現を目指す方向だ。 今回、政府が普及を目指す「相乗り型タクシー」とは、どのような仕組みのサービスなのか。導入する目的やメリット・デメリットとともに、今後の交通サービス改革に向けた課題について考察する。

現在、自家用有償旅客運送は一部の地方で認められているが、市町村やNPOが運営することが条件で、地域以外の人の乗車には市町村長の承認も必要となる。こうした煩雑な仕組みや手続きを簡易化して、過疎地などでの移動サービスの利便性を高める狙いだ。本件については今年度から詳細な緩和策を検討し、早ければ2020年中に法令を改正するという。

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

時代のニーズや世界の潮流に合わせた大胆な規制改革も必要

ただ、先述したように、海外で普及しているウーバー・テクノロジーズなどのライドシェアサービスを全国的に認める動きはなく、いまだに政府は解禁に慎重な姿勢を示している。世界で拡大するサービスに道を閉ざしたままでは、人の移動をめぐる新技術の開発や、インバウンドの対応などで後れをとりかねない。ここ最近、中国人観光客相手の違法な「白タク」が各地で横行しているのも(もちろん、許されることではないが)、訪日客の対応面で日本のタクシーにまだまだ改善の余地があることを示唆しているのではないだろうか。

今後、時代のニーズに即した交通サービスの革新を進めるためには、世界的な潮流に合わせた大胆な規制改革も検討していく必要があるだろう。
政府が普及を目指す相乗り型タクシーについても、導入時に「◎◎Pay」のような一大キャンペーンを打ち出せば、利用してみようという人は増えるに違いない。この際、国を挙げた大々的な解禁告知として、それぐらいの派手なアクションを起こしてもイイのではないか。安倍首相にも、ぜひ検討をお願いしたい(笑)。

※参考資料/日本経済新聞、朝日新聞

≪記事作成ライター:菱沼真理奈≫
約20年にわたり、企業広告・商品広告のコピーや、女性誌・ビジネス誌などのライティングを手がけています。金融・教育・行政・ビジネス関連の堅い記事から、グルメ・カルチャー・ファッション関連の柔らかい記事まで、オールマイティな対応力が自慢です! 座右の銘は「ありがとうの心を大切に」。

【記事元】
日本クラウド証券株式会社 https://crowdbank.jp
日本クラウド証券メディア マネセツ https://manesetsu.jp

【転載元】
リーダーズオンライン(専門家による経営者のための情報サイト)
https://leaders-online.jp/

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

LEADERS online

LEADERS online

南青山リーダーズ株式会社

専門家による経営者のための情報サイト

フォロー フォローしてLEADERS onlineの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。