筆者は10月初旬から2週間ほど、米国に滞在しました。 今回はそのときに実際に感じた物価やインフレ率、生活状況について具体的に触れながら、現在の米国の景況感を考察していきます。
飲食関係の物価
米国の物価は、物によって大きく異なるのではないでしょうか。
まず、水の値段を見てみましょう。
小さなペットボトルに入った水は、日本では概ね120円くらいです。一方の米国では、スーパー、コンビニで同様のものを購入すると1.50ドルになります。
これはもちろん為替レートによっての変動があり、現在の為替レートで1ドル114円とすると日本円では171円ほどになります。仮にレートが1ドル100円程度だとしても、150円です。これはやや高いかなとの印象です。
それでは、コーヒーの値段はどうでしょう。
滞在中よく飲みましたが、概ね3ドル前後の値段と記憶には残っています。1ドル114円の為替レートで日本円に換算すると、約340円程度です。
これは日本よりも安いのではと感じました。
飲み物以外の飲食物では、昼食によく食べていた七面鳥のサンドイッチの価格が9ドル前後でした。こちらは1ドル114円換算で約1000円、これはやや高い印象です。
その他にも、滞在中にはスーパーなどで野菜、肉、各種加工食品、菓子などの値段をチェックしてみました。それによると、全体的な物価としては日本と変わらない値段であることが分かりました。
それでは、同じ飲食分野でもレストランでの食事代はどうなのでしょう。
ある時、友人夫妻と3人で当地では評判のイタリア料理店でディナーを取りました。その時は簡単なフルコースで、一本45ドルほどのワインを頼みました。
これで165ドル(チップ込み)、日本円で約18,800円でした。一人当たりにすると、約6,300円です。
こちらも日本と同程度の値段ではないのでしょうか。
ここまでの結論として、米国では生活必需品である飲食分野のものは安い値段に抑えられているのではないかと感じました。
今後もこの分野の品々は物価を大きく上昇させることはないのではと思います。
交通関係の物価
次に、鉄道の運賃を見てみましょう。
今回の滞在では、ワシントン、ニューヨーク、そしてボストンでそれぞれ街中を移動するのに鉄道を利用しました。
日本と同様に、事前にカードを購入し、そして残高が少なくなると10ドル、20ドルなど任意で追加して使用します。ボストンでは「チャーリー・カード」というユニークな名前となっています。
各地で利用する際、運賃表で最低運賃を見てみると、概ね2.00~2.50ドルでした。1ドル114円で換算すると、約230~290円となります。
下記写真はボストンの地下鉄です。古い歴史を感じさせます。
次のページ不動産関係の物価
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26