文化放送「The News Masters TOKYO」のマスターズインタビュー。 パーソナリティのタケ小山が今回「この社長にぜひ会いたい!」と訪れたのは、空席情報を提供しているITベンチャー株式会社バカン。 海外からの大型の資金調達を達成し"誰もが時間を無駄にしないやさしい世界"の実現へとひた走る河野剛進社長と「こうあってほしい未来」について、熱いトークを繰り広げた。
「そこが空いているか?」が1秒でわかるやさしい世界をつくりたい
タケの質問は社名である「VACAN(バカン)」の意味を問うことから始まった。
河野さんが考えた造語ということだが、実はこれは英語で「空いている」の意味を持つ「Vacant」から来ている。
「我々が目指しているのは、ありとあらゆる場所の空き情報が1秒でわかる世界です」
たとえばレストランやカフェ、デパートや駅ビルのトイレ。それらが「今空いているかどうか」の情報をリアルタイムで提供する。
このサービスをビジネスにしようと思ったのは「僕自身がすごく欲しかったサービスだから」だと河野さんの語る理由はとてもシンプルだ。
原点には、子どもが生まれたという個人的な体験があった。「時間というものがとても大切なものだと気づいたんです。忙しく働いている日常の中で、ほんのちょっとした時間でもすごく貴重だな」と。
そう思うようになったきっかけとして、たとえばこんなことがあったという。
「週末に家族で大型のショッピングセンターに遊びに行ったときのことです。帰る前に何か食べて帰ろうと思ったのにどの店もとても混んでいる。空いている店を探し回っているうちに子どもがぐずり出して泣きだしてしまったんです。じゃあ、もうあきらめて帰ろうか...となって、せっかくそれまで楽しく過ごしていたのに最後に少しイヤな気持ちになっちゃったんですよね」
このとき、「空き情報がすんなり分かるようなサービスがあれば、イヤな気持にならずに済む。過ごす時間のすべてをよい体験に変えられるんじゃないか」と現在につながるバカンの事業の根幹となるアイデアがひらめいたのだ。
世の中に夢を与えられる存在になりたい
「もともと起業志向だったんです」という河野さん。
大学2年生くらいからいつかは自分自身で会社を興そうと思っていた。その理由は「僕は宮崎の出身なんですが、田舎からどんどん人が減って過疎化していくのを見ていて、地方を盛り上げるためにはスタートアップと呼ばれる企業が頑張っていくしかない」と強く感じていたからだ。
地元が大好きだから、一緒に経済を盛り上げていきたい。そのためには自ら起業することは必然だった。
「ただ、自分が本当にやりたいものを見つける必要があった。情熱をもってがんばれることじゃないと長続きしない。そういう対象が見つかったら必ず起業すると決めていました」すでに起業している人たちに会いに行ってたくさんの話も聞いた。
彼らから、世の中をもっとより良くしたいという強い想いを感じたことも、河野さんの背中を押してくれた。「本気で世の中を変えようとしている人たちがいる。自分自身も、そうなりたい。世の中に夢を与えられる存在になりたいと思ったんです」
冷静に着々と準備を進めていった。
「大学院はMOT(マネジメント・オブ・テクノロジー)を選びました」技術を元に経営することを学び、「0(ゼロ)→1」の勉強を深めることができたという。就職先に三菱総研というシンクタンクを選んだのも「日本全体を俯瞰したかったから」という明快な理由があったからだ。
「ちょうど民間企業に対してのコンサルティングを始めるというタイミングだったのも幸いでした」ただ、当時はまだビジネスの核を見つけてはいなかった。
「自分自身が特に何も困っていなかったから、解決したい課題が無かったんです」もう少しキャリアを積もうと、グリーに転職したのは事業会社で意思決定をする経験をしておきたかったからだという。
「グリーでも非常に面白い経験をさせてもらいました。ただ、大きな会社での事業の立ち上げは、他の事業とのシナジーを考える必要がある。自分がやりたいことだけを貫けるというのが、起業する最大のメリットだと思いました」起業すれば、自分たちが本当にやりたいことをストレートに世の中に問うことができる。
河野さんがその「本当にやりたいこと」を見つけて起業したのは2016年、33歳の時だった。
次のページ「ニーズはある!あとは検証だ」
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26