文化放送The News Masters TOKYO「マスターズインタビュー」。 今回のインタビューのお相手は、電気自動車の開発、販売を手掛けるベンチャー企業「GLM」の社長、小間裕康さん。 「GLM」は、大手メーカーがしのぎを削る自動車市場に名乗りを上げ、設立からたった4年で量産EV(電気自動車)スポーツカーを開発・販売し、自動車市場に革新をもたらしている。
京都は『スポーツカー』の名産地
京都発のベンチャー企業が自動車市場に一石を投じていることについて、小間社長が「実は、京都はスポーツカーの名産地でもありまして、、、」と話し始めると、「そうなんですか」と、タケ小山は驚きの表情を隠せなかった。
小間さんは続ける。
「京都は、トミーカイラ、童夢、コジマエンジニアリングなどレーシングカーやモータースポーツ関連企業が生まれた町でもあり、更に、テクノロジーの町という風にも言われている。京都のテック企業の技術を集めれば、電気自動車の基幹システムは全て出来上がる。まさに、我々は京都の部品メーカーと一緒に車を造り上げた」
「普通に考えたら、自動車産業は無謀だと思うが、チャレンジした理由は?」と、タケは疑問をぶつけた。
「今後は車も電気になる、という発想を聞いた時に、電気メーカーではなく、電気自動車メーカーを造れるのではないか?と考えた。これを100人に言うと、100人が無理だという。逆に、何で出来ないと思うのか、そのキーワードを1つずつ教えてくれと。
それを1つ1つ、つぶしていくと出来るんじゃないか、と考えた」と話す小間さんの顔には、出来ない事を出来る事に変える、向上心の強さがにじみ出ていた。
幻の名車「トミーカイラZZ」を、EVで復活させたプロジェクト
「GLM」は、1990年代に京都のチューニングカーメーカーがオリジナルで開発したスポーツカー「トミーカイラZZ」をEVで復活させ、国内認証を取得し、販売を行っている。
EVスポーツカーの国内認証を取得したのは、日本初とのこと。
「最大の難関とは?人?材料?資金力?」というタケ小山の質問に、「全てです」と、即答した小間社長。
「最初は、エンジニアに参画してもらうのが大変だった。やがて人が集まってきてくれ、本当のものづくりが出来るようになった。人に悩んだし、当初考えていたような資金では足りなくなってしまう。資金の底がついてしまうと、SONYの元CEOの出井さんや江崎グリコの創業家の江崎さんらが『面白いことやっているね、車造りも良いチームが集まっているじゃないか』と、初期の資金を提供してくれた。
その後、技術が進んでいくと、今度はナンバーが取れない。根本的な安全性に関わる部分というものを、クリアしていかなければならなかった。こういうものを全部、1つ1つこなしていくと、今度は、今まで足りなかった人材が、面白いもの造っているねと、更に集まってきたり、資金の提供者が現れたり、何かを乗り越える度に、リターンが来るようになった」と、語った。
問題をクリアしていくごとに、あいつら本気だなと相手にわかってもらえた。
この人達なら大丈夫だと思わせたから投資につながった。
小間さんのたゆまぬ努力が実を結ぶ結果となった。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26