純丘曜彰 教授博士の執筆記事一覧

2024.02.23

google map で見るアレキサンダー大王の東征(1)

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/アレキサンダー大王東征の足跡は、中央アジアでも驚くべき辺境に及ぶ。そのため、その後の二三百年という歴史の砂に埋もれ、民族の壁に阻まれ、何人もの探検家が挑...

2024.02.20

おカネで買えないもの

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/いまの時代、へたに動けば動くほど、泥沼に落ちる。上には上がいくらでもいて、足で頭を踏みつけられるだけ。そんな競争に身をやつし、人生を切り売りしながら満身...

2024.02.03

版権海賊たち:ベルヌ条約と著作者の人権

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/ベルヌ条約は、形態を越えた創造性こそを「著作物」と見なしている。にもかかわらず、マンガ家第一世代は、脚本も映像も現場に丸投げしてその版権利益を享受。その...

2024.01.19

ブードゥー教:サムディ男爵とゾンビ

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/自然精霊崇拝はもともと西アフリカでも行われていたが、米国南部からブラジルまで広く信じられているブードゥー教は、強烈な死神「サムディ男爵」によってこそ特徴...

2024.01.11

グレートリセット:文明の正常な回復力

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/これから、あちこち激震が走って、大物が逮捕され、大企業が潰れるだろう。災害災厄も、これからが本番。世界でも、いろいろ大きな問題が表面化して驚かされるだろ...

2024.01.07

水と文明と災害

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/日本の国力には限界がある。災害が起こる前に、井戸や溜め池、汚水の分散処理など、厳しい現実を直視して、住民たちとともに考え、行動し、災害に備えておく実務作...

2023.12.30

腐り崩れた日本人のモラリティ

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/この四半世紀、なんとか日本が持ってきたのは、きちんとまともに仕事をやり遂げようとするまじめな人々の地道な努力のおかげだ。しかし、それももはや限界だろう。...

2023.12.19

森のホテル:クリスマスのお話

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/ふつうは12個も集めたら、卒業するだろ? なのに、良い子のまま、ぜんぶだよ。いまの時代についていけない、大人のなりそこねだな。でも、みんな、ここに来て、...

2023.12.07

大学に存在するはずのない体育会

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/「寄附行為」に明記されている学部や大学院、研究所以外のもの、体育会の「部」などというものは、大学に存在しない。大学が不正に体育会を支援するほど、一般学生...

2023.12.01

タクシー不足と人権問題:なぜ在日だらけだったのか

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/政治家や著名人が車内で運転手を罵倒した事件が、録音録画されているだけでも数え切れない。運転手を、車という密室で、カネで言うがままに使えるパートタイム奴隷...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。