日沖 博道の執筆記事一覧

2014.02.09

タイのビジネスパーソン達よ、目を醒ませ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

タイの政情混乱は長期化の様相を見せている。その主体である反政府派と野党・民主党、その支持者である都市住民の中間所得者層は、この混乱がもたらしかねない、さら...

2014.01.16

実名のはずのSNSにも詐欺師は出没する

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

世界中にいる「友人の友人たち」とつながる。直接面識はなくとも同窓の先輩・後輩でつながる。国内にいながら海外の人たちとの仕事ができる可能性が拡がる。実名が原...

2014.01.08

家族写真をSNS/ウェブ上に公開してはいけない

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

ブログ、facebook、写真共有サービス、LINE、等々。SNSはどんどん多様化し便利になるが、そこに潜むリスクを理解した上で楽しみたいもの。何の気なし...

2013.12.24

対照的な“対等合併”ケースにみる経営戦略(後編)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

今年は日本企業が絡む、注目すべき2つの国際的合併ケースが発表された。東京エレクトロンと米アプライドマテリアルズ、森精機と独ギルデマイスターだ。そのアプロー...

2013.12.20

対照的な“対等合併”ケースにみる経営戦略(前編)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

今年は日本企業が絡む、注目すべき2つの国際的合併ケースが発表された。東京エレクトロンと米アプライドマテリアルズ、森精機と独ギルデマイスターだ。そのアプロー...

2013.12.09

「看板に偽りあり」はなぜ繰り返されるのか?(まとめ編)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

偽装問題は上からの命令や手続き、罰則の強化では根絶しない。それは悪しき慣例や実態を正当化する、現場組織の価値観を転換しない限り、形を変えて繰り返される。

2013.11.12

「看板に偽りあり」はなぜ繰り返されるのか?(後編)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

外食産業や有名ホテルの偽装表示だけではない。冷蔵・冷凍輸送のはずが常温になっていたヤマトの「クール宅急便」。事件の本質は組織としての怠慢とコンプライアンス...

2013.11.07

「看板に偽りあり」はなぜ繰り返されるのか?(前編)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

外食産業や有名ホテルで次々に明らかになる偽装表示。冷蔵・冷凍輸送のはずが常温になっていた一部の宅配便。いずれも本質はコンプライアンス問題である。信頼してく...

2013.10.07

海外を向く中小企業 (11) 東南アジア市場は経済動向より覚悟

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「アジア経済危機」の再来を危惧する声がある。それゆえ進出に二の足を踏む企業がいる。しかし経済動向よりも大きなリスクを覚悟することのほうが、この魅力的市場へ...

2013.09.26

JR北海道が抱える宿唖

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

このところ事故と不祥事が連続して発生しているJR北海道。厳しい経営状況がもたらしたコスト削減への脅迫観念が、経営陣の正気と社員の士気を蝕んでいないか。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。