日沖 博道の執筆記事一覧

2016.01.20

外国人技能実習制度を廃止せよ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

それは国がサポートする外国人向けブラック雇用制度。その実態は今や諸外国からも糾弾されつつあるばかりか、必然的に急増している技能実習生の逃亡・失踪は不法就労...

2016.01.13

社会インフラを考える(11)スマートライティングで省エネを

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

街灯・道路灯・信号が誰も通らない時には消灯する。人やクルマが通るタイミングに合わせて点灯・作動する。今のICT技術ならこんなこともできる。しかし技術力はあ...

2016.01.07

営業改革を考える (1) 営業は科学だ!

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

営業が科学であるがゆえ、営業改革もまた科学的であるべき。「仮説を描き、事実データに基づいて検証する」態度が不可欠である。それでこそ頑固な「経験主義」の信者...

2015.12.24

会議参加者を削るだけで生産性は向上する

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

会議を主催するとなると、つい「念のためにあの人も呼んでおこうか」となりがち。でもそれは会議やプロジェクトの効率を下げ、ひいては会社としての生産性を下げる行...

2015.12.22

ホワイトボードが語る、議論のスタイルと企業活性度

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

【ホワイトボード】中堅以上の企業なら社内のどこかに置いてある大型事務機。置いてあるからといって使えるとは限らない、典型的な機材。その使用実態をみることで、...

2015.12.17

「3Dプリンティング」生産方式に向いている分野、いない分野

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「インダストリー4.0」で注目される新技術にはピンからキリまであって、中にはITベンダーたちが囃し立ててはいても「表紙を替えただけ」なのではと思わせるもの...

2015.12.11

日本企業におけるIT投資の課題

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

戦略上の優位性を求めての「投資」ではなく、必要最低限の「コスト」として捉えるがために、絶対額もメリハリも足らない。現場に遠慮するがために標準化が不十分とな...

2015.12.09

大学事務局よ、ブラックバイトに対処する責任はあなた方にある

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

アルバイトといえば学生の小遣い稼ぎで、あまり当てにできない戦力。これは昔の常識。今や飲食業・サービス業を中心に多くの現場オペレーションに組み込まれており、...

2015.11.25

新規事業における素朴な疑問 (8) 軽視される基本仮説の検証

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

新ビジネスの構想案を練る段階において時折発生する、ちょっと困った傾向というのが、基本仮説の検証をおざなりに済ましてしまい、協業候補や初期顧客への打診を進め...

2015.11.11

「介護離職ゼロ」のために優先すべきは介護スタッフの待遇改善

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

政府は、「1億総活躍社会」に向けた「介護離職ゼロ」実現のための具体策として、特別養護老人ホームなどの介護施設を増やすため、首都圏の国有地90ケ所を早ければ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。