リーダーシップ リーダーの「存在の質」

画像: Ryota Nakanishi

2016.05.23

組織・人材

リーダーシップ リーダーの「存在の質」

齋藤 秀樹
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

人は居るだけで影響力を持っている。しかし、その影響力は一様ではない。 では、あなたの「存在の質」とはどのようなものだろうか? 私はリーダーの組織における存在の質について洞察してきた。 組織のパフォーマンスや様々な問題の根底にはリーダーの存在の質が深く関与している。 それは誰かの問題ではなく、私達ひとりひとりの問題なのです。

存在の質

「あなたの存在は、チームにどのような影響を与えているだろうか」

ここでのチームとはあなたがマネジメントするチームであり、所属するチームである。

勿論、大きく捉えれば家庭やサークルなどあらゆる集団もこれに含まれる。

先日、ある取り組みの中でこんな質問をする機会があった。

「あなたのチームは大きな成果を上げました。」

「あなたはチームにとってどのような存在でしたか?」

回答は

「私の存在はほとんど意味を持ちませんでした。」


またある時は、こんな質問をする機会がありました。

「あなたが居ることで、この成果は生まれたのですか?」

回答は

「いいえ。私が居なくても、この成果は生まれていました。」


これらはいったいなんの問答なのか、皆さんは怪訝に思われたのではないかと思います。

私達はチームの状況と成果に最も大きな影響を与える要因が何かを探してきました。

結論は明快です。チームに大きな影響を与えるもの、それはリーダーのあり方と関わり方です。

しかし、リーダーであるあなたは、チームにどのような影響を与えているか気づけていない。

そこで、簡単なアクティビティで自身がマネジメントしているチーム状況を再現し、ある制約を設けて課題に取り組んでもらいます。

ある制約とは「指示命令使わずに成果をだしてください」というものです。

なぜ、そのような取組が必要になったのか。

既に私達の講座や書籍、メルマガに触れた方ならご承知の通り、指示命令は上司と部下の関係性を悪化させ、部下の自立性、自発的思考力、モチベーションを低下させ、やらされ感を増やすからです。

確かに優秀な上司であるなら部下を手足のごとくコントロールし、それなりの成果を出すでしょう。


しかし、ここには大きな問題が2つ隠れています。

1つは、リーダーが不在になった途端に組織が機能停止に陥ること。

もう1つは、次を担うリーダーが育たないことです。

どうしても忘れがちになっていることがあります。

「リーダーは高い成果を出すこと」以上に「人材を育てること」が本質的な役割だということ。

それは、組織が永続するために最も重要な営みです。

そして、今、すべての組織に蔓延する悩みは「次のリーダーがいない!」という現実です。

リーダー研修を受けさせればリーダーは育つか。否!

リーダーはスキルが高ければ務まるか。否!

リーダーという肩書だけで部下はついてくるか。否!

リーダーにはチームの要となる求心力と影響力が求められます。

次のページ■リーダーと言う存在の質

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

齋藤 秀樹

株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

富士通、SIベンダー等において人事・人材開発部門の担当および人材開発部門責任者、事業会社の経営企画部門、KPMGコンサルティングの人事コンサルタントを経て、人材/組織開発コンサルタント。

フォロー フォローして齋藤 秀樹の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。