日本企業がかつては大切にしていた”社員”。いまや世界のフォーチュン100の企業のすべてが社員とその家族を大切にする支援制度や仕組みを導入している。かつての日本企業と同じように。世界の優秀な企業では人事部の役割が大きく変わってきた。2010年までにガラリと変わってしまった。企業も人材も国際競争力を身につけグローバルで戦うためには、人事部の役割を根本的に検討をしてみる必要がある。
同じ社員を大切にする価値観が、時代と国を超えてフォーチュン100社で新たな名前とその仕組み、制度として活かされ評価されている。
何よりも、社員とその家族を大切にすることこそが企業の競争力を強靭なものにし、その結果、企業価値をますます高めることに気づいた企業がフォーチュン100に選ばれている。
日本企業も雇用のパラダイムシフトによって社員への扱いが一変した。また、労働人口の減少と、女性活用、シニア―活用の取組を加速させる人事の役割はますます戦略的な機能として求められている。人事部は、国際競争力や社員とその家族を大切にすることを再検討し、さらに、社員の強みと知恵をフルに生かすことを改めて真剣に考えてほしい。
日本企業の強みであった社員を大切にする精神をもう一度改めて考え直してほし。でなければ、フォーチュン100の企業のみならず、他社のグローバル企業との格差は開くばかりなってしまうのではないだろうか。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.12.04
2015.12.13
戦略人財コンサルタント 代表
人事の役割は、グローバルでは2005年あたりから大きなパラダイムシフトが始まりました。それは、社員の自己実現を達成させる仕組み、制度、支援を人事が行うことです。社員が安心して会社で最大のパフォーマンスを発揮し、それが経営目標の達成、さらには事業発展に貢献できる仕組みを人事が担当する時代になったのです。 人事機能を運用管理するだけの役割は、グローバルの優良企業にはもはや1社もありません。 このような人事の役割の変化と事業の発展は等しく関係しています。日本企業の真のグローバル化、世界で戦う人材のマネジメントを行う人事部門の再構築の支援をさせて戴いております。