サル仕事でヒトが奇声を発する瞬間

2008.01.08

仕事術

サル仕事でヒトが奇声を発する瞬間

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

私は、調査の仕事から マーケティングの世界に入りました。 したがって、独立した現在も、 「ユーザーアンケート調査」 などの調査業務が全体の3割程度を占めています。

調査の仕事も実質一人で仕事を回してますので、
調査企画や調査票の設計はもちろん、回収されたデータのチェック、
加工、集計、分析、報告書作成まで、一貫作業体制(笑)です。

こうした調査業務は職人芸的なことがあり、
作業工程の一部を外注することはあまり容易ではありません。

でも、報告書作成工程の一部である、

グラフや表の作成

は、エクセルやパワーポイントなど、
アプリケーションの操作ノウハウがあれば対応可能です。

わかりやすく、見栄えのいいグラフや表を作成するためには
ちょっとしたコツが必要ですが、コツさえ覚えてしまえば、
ある意味「単純作業」です。

したがって、作業量が多い場合には、
グラフ・表の作成を外部の方に依頼することもあります。

ただ、集計結果を見ながら、
自分でグラフや表を作成するという単純作業を繰り返す中で、
データの中から新たに見えてくるものがあります。

グラフ・表作成という作業だけを取り出してみると、
私の時間単価では割高なものなってしまうのですが、
こうした単純作業を通じてデータとガチンコ勝負することで、
新たな知見を得ることのできる工程と考えれば、まんざら
コスト的に無駄ではないと思っています。

さて、同じようなことが、

「知的情報の読み方」(妹尾堅一郎著、水曜社)
→アマゾンはこちらから

に書いてありました。

慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の
学生たちの話です。

デジタルデータベースが利用しにくかった数年前まで、
学生が研究テーマに関した資料・データを利用しようと
思ったら、新聞の縮刷版や雑誌のバックナンバーから
集めてきた記事などをコンピュータに手入力する必要が
ありました。

これは、紙に印刷された文字をデジタルデータ化するだけ
の単純作業。しかし、作業量は膨大。

SFCの学生たちは、
この非生産的・非頭脳労働的仕事を

「サル仕事」

と呼んでいたそうです。

「サルにでもできる仕事」

あるいは、

「サルにでもやらせたい仕事」

という意味なのか、どちらにせよ、
この単純作業に学生たちは辟易していたのです。

ところが、この単純作業を続けていくと、
ある時点で、

「真実の瞬間」

を学生が体験するのだそうです。

その時、学生は

「あっ、読めた!」
「あっ、わかった!」

という奇声を発する。

これは、単純作業の繰り返しで、
頭が錯乱したというわけではありません。

膨大な紙の資料を
コンピュータに打ち込んでいく中で、
そのデータを貫いている

「ある軸」や「概念」(コンセプト)

次のページ単純作業を侮るなかれ!です。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。