「ソト×ナカ」の化学反応を(千葉県・金谷)

2014.04.17

ライフ・ソーシャル

「ソト×ナカ」の化学反応を(千葉県・金谷)

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)
合同会社RegionWire

2014年2月、全国の地域活性プレーヤーによるピッチイベント「FANCLUB」が開催された。お目当てのプレーヤーを目的に参加したのだが、話を聴いてみると取り組みはともかく“人”に共感が持てず、正直期待外れだった。しかしながらそれまでは存じなかったものの“想い”がひしひしと伝わってくるプレーヤーにも出会うことが出来た。 今回紹介するNPO法人KANAYA共同代表の金子愛さん、西田直人さんもそんな熱い“想い”の持ち主だった。

■「ソト×ナカ」の化学反応を起こすべく

そうした中で具体的にはどのような取り組みを進めているのか聞いた。

「半径5kmの中に集落と海・山の自然がコンパクトにまとまっているのが金谷の一番の魅力だと考えています。そこで、従来は木更津や館山、鴨川などに観光客は流れてしまい、金谷は通過点に過ぎませんでしたが、鋸山でのアウトドアや東京湾の綺麗な夕陽、新鮮な魚介類などを打ち出しながら観光客の誘致を図るとともに、東京から1時間強での距離という利便性を活かして移住や二拠点生活を促進できればと考えています。」(西田さん)

その活動拠点となるのが旧ホテル&フラワーハウスをリノベーションした「KANAYA BASE」だ。まずはKANAYA BASEをきっかけに外から人を呼び込み、金谷という地域を知ってもらい、そして地域の人と交流してもらう、つまり「ソト×ナカ」の化学反応を起こすための拠点であり、そのためにコワーキングスペースやアトリエなど個人事業主や芸術家向けのスペースを提供するとともに、定期的に交流イベントを企画・運営したりしている。

そして外から人を呼ぶこむために、近いとはいえやはり都会から多少なり距離があることから、WEBサイトやSNSなどデジタルコミュニケーションを中心に日常の情報発信をおこなっているそうだ。WEBサイトやSNSをきっかけに金谷のことを知ってもらい、足を運んでもらい、そして地元との交流を促す。そんな流れを作るように意識しながら取り組んでいるという。そしてデジタルコミュニケーションの中でもブログに特に力を入れている。

「以前はそれほど頻繁に更新していなかったのですが、やはりリアルタイムの金谷を知ってもらったり、またアーカイブされることで金谷のさまざまな側面を知ってもらったりすることが足を運んでもらうための動機付けになりますので、現在はほぼ毎日更新するようにしています。」(金子さん)

また日常的なデジタルでの情報発信に加えて、隔月くらいのペースで他所でのイベント・セミナーで講演したり、千葉県がイベントを出展される際などにはブースを構えさせてもらったりするなど、機会を見つけてはリアルの場でも「知ってもらう」ための活動を進めている。その他、ブログを日々更新したりネットメディアなどで取り上げられたりすることで、KANAYA BASEのサイトに辿りついて取材や登壇の依頼を受けるケースも最近は増えてきているとのことだ。

次のページ■都会と田舎を共存させる新たなライフスタイルを見つける場

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

合同会社RegionWire

全国各地への人材の分散化・均等化を推進することによって、東京一極集中による社会構造の弊害を解消し、都会と地方、双方の社会課題の解決につなげるべく、地方創生に向けて地域の情報発信を支援する各種WEBサービスを提供しています。

フォロー フォローして「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。