2013.05.25
コミュニケーションが難しいメンバーを動かす3つの原則
柏 陽平
プロジェクトマネージャに要求されるQCD(品質およびスコープ・コスト・納期)の達成水準は、ますます厳しくなるばかりだ。 それにも関わらずプロジェクトマネージャは、外国人、メンタル不調の社員、報連相ができない社員など、コミュニケーションが難しいメンバーと協力してプロジェクトを進めざるをえない。 カギを握るのは、多様な背景や行動特性をもつメンバーを動かすための「攻めのダイバーシティ・マネジメント」だ。
難しいチームで、プロジェクトに取り組まざるをえないプロジェクトマネージャ
プロジェクトの3つの制約条件、すなわち、QCD(品質およびスコープ・コスト・納期)の「鉄の三角形」は、近年ますます厳しくなるばかりです。QCDはトレードオフの関係であり、例えば、コストを下げようと思えば、スコープ(開発範囲)の縮小と、納期の延長を、考慮せざるをえません(図1参照)。
それにも関わらず、コスト削減のみが要求され、スコープと納期は変えられない・・・という苦しい状況が、現実ではないでしょうか?
その結果、単価の低い海外オフショア先や業務委託先、経験の浅い若手社員などを活用せざるをえません。恒常的に負荷の高い労働環境から、メンタルヘルスに不調を抱えるメンバーも出てきます。下記のようなチームメンバーが、あなたのプロジェクトにも関わっているはずです。
・日本語のあいまいさや文脈が通用しない、オフショア開発先の外国人
・プロジェクトの進め方に不慣れな、業務委託先要員や非正規社員
・メンタルヘルスの不調がある社員(うつ病からの復職者や予備軍、新型うつ)
・報告・連絡・相談ができず、勝手なやり方で仕事を進めてしまう社員
・協調性がなく、自己中心的な若手社員
仕事をチームメンバーに任せられず、抱え込んではいませんか?
これらのメンバーに共通しているのは、コミュニケーションが取りづらく、あなたが思ったとおりに動いてくれないことです。「なぜ通じない?」とイライラし、仕事を任せるのではなく自分で抱え込んでしまう・・・と、なってはいませんか?
たしかに、チームメンバーに仕事を頼むためには、指示の明確化、説明、チェックにかかる手間と時間が必要です。そのコストを考えると、自分でやった方が合理的に見えるかもしれません。しかし、チームメンバーと十分なコミュニケーションをとらず、仕事を任せられないと、あなたの工数負荷が過大になるだけでなく、チームメンバーの不信感を生んでしまいます。
そうなると、ますますコミュニケーションが取りづらくなり、チームメンバーからの報告・連絡・相談が遅れ、予期せぬトラブルが続発してしまうでしょう。その結果、あなたはトラブル対応に追われて本来業務ができず、仕事を頼む時間も取れなくなり、チーム全体の生産性がますます低下してしまいます。プロジェクトのQCDは悪化し、あなたのマネジャーとしての評価も落ちていく・・・ということになりかねません(図2参照)。
次のページ「見える化」「構造化」「標準化」で、チームの共通基盤を...
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2013.06.21
2013.12.10