マネジメント力の欠如と消費税引き上げ論

2007.10.26

組織・人材

マネジメント力の欠如と消費税引き上げ論

猪熊 篤史

消費税引き上げは本当に必要なのだろうか?マネジメント力やリーダーシップの欠如によって消費者に負担が強いられるのは勘弁して頂きたいところである。

 モジリアーニ・ミーラーは、「税率は企業価値に無関係である」とまでは言っていなかったと思うが(?)、配当政策や資本政策が企業価値に無関係であることと同じような論理で税率と企業価値の関係を説明できそうである。税金が増える分、公共事業や公的サービスの充実によって収入が増えると仮定すれば、税率に対する企業価値は一定だと考えられる。

 それであれば、消費税を上げても、上げなくても一緒である。消費者の立場でも、税金負担が増えても、所得が増えるなら良いということになる。しかし、確実に増える税負担と期待される所得の増加では、確実な税負担の増加の方が重く感じられやすい。理屈は分かっても、それを信じるにはやはり強いリーダーシップや優れたマネジメント力が必要である。

 モチベーションの問題もあるだろう。税金が高くなるのであれば、もっとお金を稼がなければ現在の生活を維持できなくなる。今よりも頑張って働かなければならなくなる。働いても働いても苦しくなるばかりでは望みがないが、頑張れば、それなりに報われるのであれば、消費税の引き上げは心理的にプラスになることもあるだろう。そこまで考えて、消費税の引き上げが議論されているのかどうかは分からないが、数字合わせではなく、経済、産業、組織、個人の意識のマネジメントを考えた議論が展開されることに期待したい。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。