競争を乗り越え共同物流 - アサヒ&キリンビール

2011.07.08

経営・マネジメント

競争を乗り越え共同物流 - アサヒ&キリンビール

中ノ森 清訓
株式会社 戦略調達 代表取締役社長

熾烈なシェア争いを繰り広げるアサヒビールとキリンビールとが共同物流部門の取り組みを開始するという。率直に言って、同業での共同物流や共同購買は、資本関係がなければ、識者が言うほど簡単には進まないという立場を取ってきたので、この組み合わせは意外だった。競争のポイントが変わってきているようだ。そしてこの変化は、環境経営に新たな機会をもたらすことになる。

アサヒビールとキリンビールとが、環境負荷の低減および業務効率化を目指した共同物流部門の取り組みを開始することを発表した。まずは東京都の一部エリアでの小口配送の共同化と茨城・埼玉・長野・静岡県の4県での空容器の共同回収をテストするという。

小口配送の共同化は、アサヒビールがビール類、低アルコール飲料、洋酒、ワイン、焼酎、清涼飲料の6カテゴリの製品を、キリンビールがビール類、低アルコール飲料、清涼飲料の3カテゴリの製品を対象に、8月末から東京都内6区で開始する。10月末頃からは、東京都内の他エリアと神奈川県内の一部についても展開を拡大する予定。両社の都内にある配送拠点を相互活用し、配送距離の短縮、積載率や車両回転率の向上を実現することで、環境負荷の低減を目指す。

空容器の共同回収は、ビールの空瓶、空樽、飲料の空瓶、炭酸ガスボンベ、パレットを対象に茨城、埼玉、長野、静岡の4県の一部地域で実施する。両社共通の得意先毎に回収を役割分担し、それぞれが製品を配送した後、回収を担当する会社の車両の帰り便に両社の空容器を積み込むことで、積載効率を向上させる。回収を担当しない側の車両の帰り便には、別の運送業務をつけることで、車両回転率を向上させる。

これら取り組みにより、両社合計で年間の燃料使用量を約22%削減する。小口配送で約30%、空容器回収面で約20%の改善となる。

毎日がサバイバルのベンチャー企業の我々すると、業界1、2位を争う企業同士が競争相手と手を組むというのはなかなか考えられず、同業での共同物流や共同購買は、資本関係がなければ、識者が言うほど簡単には進まないという立場を取ってきた。

実際には、ビールメーカ間では共同配送や共同購買の取り組みは進んでいる。サッポロビールが北海道で展開している酒類製造メーカー2社との共同配送に、キリンビールが2008年に参加したり、アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーのビール4社は、パレット管理会社と共同でパレットの回収促進によるパレットの利用期間の長期化に取り組んでいる。

また、キリンビールとサントリーとのアルミニウムの使用量が少ない小口径缶への規格統一や、サントリーが日清食品、ハウス食品、永谷園と実施していたダンボール原紙共同調達にキリンビールが参加するなど、共同調達の取り組みも進んでいる。

国内市場では激しいシェア争いを繰り広げるキリンとアサヒの両社だが、国内市場は縮小傾向にある。国内の限定的な市場で不毛な戦いを繰り広げるよりも、国内事業の収益性を高め、海外事業を拡大するという戦略の方向性では共通している。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

中ノ森 清訓

株式会社 戦略調達 代表取締役社長

コスト削減・経費削減のヒントを提供する「週刊 戦略調達」、環境負荷を低減する商品・サービスの開発事例や、それを支えるサプライヤなどを紹介する「環境調達.com」を中心に、開発・調達・購買業務とそのマネジメントのあり方について情報提供していきます

フォロー フォローして中ノ森 清訓の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。