「マーケティング3.0」考-2

2011.01.08

営業・マーケティング

「マーケティング3.0」考-2

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これは、昨年(2010年)後半、メルマガ『スーパー広報術』に連載した記事を統合・一部リライトしたものです。なお、原書に基づいて執筆したため、翻訳版とは日本語の表現が若干異なっています。

豊富な予算を持つ企業が、情報においては上位に立ち、孤立した消費者たちを上から見下ろすかのように、垂直的な情報操作を行ってきたのです。しかし、そんな時代はインターネット革命によって終焉を告げたのです。

消費者はもはや孤立しておらず、数億人、数十億人の規模で水平的に
つながりあい、巨大なグローバル企業でさえ凌駕するパワーを持つようになってきました。

消費者がその気になれば、世界規模で特定企業の商品ボイコットや糾弾活動を展開し、企業を事業停止に追い込むことさえ比較的簡単にできる可能性があるのです。

今、企業人としての私たちは、ネットワークでつながった消費者が持つ強大なパワーを決してみくびってはいけないのだと痛感しています。

●消費者の信頼を回復するMarketing 3.0

企業に対する消費者の信頼が大きく展開した今、信頼を回復するためには、「新消費者信頼システム(the new consumer trust system)を構築する必要がある『Marketing 3.0』では説いています。

「新消費者信頼システム」は、消費者間の横のつながりを尊重するものです。従来のように、企業が上位に立ち垂直的にコミュニケーションを行い、消費者を恣意的に操作することができなくなった現代における新たな取り組みです。

そして、この新消費者信頼システムの構築において主要な役割を果たすのが「マーケティング部門」なのです。ここでマーケティング部門には、広報、広告、販促、営業などが含まれます。

なぜ、マーケティング部門が主要な役割を果たすのでしょうか?

言うまでもありませんが、消費者と直接的な接点を持つのがマーケティング部門だからです。消費者は、マーケティング部門と行うコミュニケーション、また、当該部門の人々と直接触れ合うことによって、企業に対する信頼を形成していくからです。

このことは、自社Webサイトや公式ツイッターなどを運営することによって、マスメディアを媒介せず、ダイレクトに消費者とコミュニケーションを行うことができるようになった今、極めて重要なポイントだと言えます。

『Marketing 3.0』では次のように述べられています。

“マーケティングはもはや、単に売ることでもなく、需要を生みだすための 道具を使うことでもない。マーケティングは今、消費者の信頼を回復するための、企業にとっての大きな希望と考えるべきである。”

●共創、コミュニティ化、性格(キャラクター)形成

次のページ・共創(Cocreation)

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。