なぜお客様に「ありがとう」すら言えないのか?

2010.01.08

組織・人材

なぜお客様に「ありがとう」すら言えないのか?

寺西 隆行
(株)Z会

企業人である前に、人間です。 感謝の気持ちを伝えたいときは、はっきりと「ありがとう!」と言います。 なんでインターネットの世界では、それをやらない企業が多いんでしょうか…?

2.「勤務中にコメントするのであれば、しっかり成果につなげなきゃいけないのでは?」

勤務で外出中、道端で会った知り合いに「Z会っていい活動しているわね~」と言われました。
それに「ありがとう!」と返すこと、「成果につなげなきゃダメだ」なんて、誰が言うのでしょうか?

成果云々より、“人として”の気持ちを表すのが先です。

とはいえしっかりお給料も(会社から)頂戴しているわけですから、企業人としてしっかり会社に還元できる活動につなげることを無意識下において行動すべき、がその次にあるだけだと思うんです。
優先順位を「成果」においちゃあ、正直成果なんて生まれっこありません。
所詮は人と人とのつながりで、すべてのお客さんが生まれてくるわけですから(とくに教育産業は)。

ただ、僕として「気持ち表しただけだからいいじゃん」を言い訳にしないよう…
「ブログにコメントする行為には、マーケティング的にも効果が高い側面もある」ということを常に伝えることを考えています。

多分「おなじみ」の手法として、会社に声を届けてくれたお客様に「手紙を返す」「メールでお礼を言う」などは、CRMとして常道中の常道でしょう。

「コメントをする」という行為は、上記の行為を「第三者にも見える環境下に置く」だけ。

さて、「マーケティング的」に、企業のお客さんが増えるのはどちらだと思いますか?
…答えは明らかだと思います。

もちろん、こんなマーケティング的なことばかり考えてコメントしているわけではありません。
あくまで、嬉しい、という気持ちをお客様に伝えたい、伝えるときっとお客さんも喜んでくれるんじゃないかな、が先。
その行為にマーケティング的要素も「タマタマ」付随している、だから勤務中にささっとやること、いいことじゃん、というわけです。

3.「そこまで勤務先のためにしなくてもいいじゃない…」

自社の商材やサービスを褒められて「嬉しい!」という気持ちが湧かない。
そしてその気持ちを表明することを「ワーカーホリック」のような目で見るこのテの発言…。

これもハッキリいいますけど、そんな発言をする気持ちになるようだったら、サラリーマン辞めて自営業やってください。会社という「法人」に超失礼です。

僕はZ会のため、なんて気持ち、さらさらありません。
副次的にその気持ちに発展しますが、最初にあるのは「自分のため」です。
そして、その自分がお世話になっている会社に関係してくれることに「ありがとう!」って言っているだけ。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。