【京都発】二人の陶芸家、河井寛次郎と近藤悠三の言葉から平成ビジネスパーソンへのメッセージを抽出する
修練や経験を重ねていって、
知識的・技巧的に優れたものをアウトプットできるようになることは
ビジネスパーソンにとっても重要な成長ですが、
しかし、その段階で満足して留まってはいけない。
仕事にはその先がまだまだある。
個々のビジネスパーソンにとって“その先”とは、どんなものなのか?
それを考え、挑戦する意志を持てば、
仕事をまっとうするという空間には無限の広がりが出てくる。
そうなるとまさに、ヒポクラテスの言った
「人生は短く、技芸の道は長い」に通じてきます。
私は企業への研修の中でも、一人一人の受講者に対し、
芸術家、あるいは芸術家という生き方を
もっとロールモデルとして取り込むべきだと言っています。
芸術家は、厳しく自分を超えていくところに、つかみたい表現と出合う。
あるいは、厳しく自分を超えていくところに、新しい自分と出合う。
その働き様・生き様こそ、サラリーパーソンの模範とすべき姿だと思うからです。
そのためには、まず、組織・仕事に使われる身ではなく、
みずからの働く大目的をこしらえて、その下で、
組織・仕事を使う身にならなければならないのですが。。。
(そういった話は追い追い)
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2010.03.20
2015.12.13
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。