食事制限によるダイエットは本当に効果的なのか!?

画像: Sharon & Nikki McCutcheon

2015.07.10

ライフ・ソーシャル

食事制限によるダイエットは本当に効果的なのか!?

野口 克彦

最もポピュラーなダイエット方法である「食事制限」。果たして食事制限によるダイエットは本当に効果的なのか!?を検証してみたいと思います!!

その結果、血糖値は元の値に戻る訳ですが、この時、骨格筋や肝臓などでの利用や貯蔵の限界を超えて糖質が過剰に摂取された場合は、余分な糖質が中性脂肪に変換され、脂肪組織に貯蔵されることになります。

つまり、身体が必要としている以上の糖質の摂取は、体脂肪の過剰な蓄積を引き起こす原因となるのです。

(このようなことから、近年流行した糖質を極力省いた食事によるダイエットは、体脂肪の蓄積を予防することが可能となる訳なのですが、食事によって摂取した脂質も中性脂肪として脂肪組織に蓄積されることになり、必ずしも糖質だけを省いた食事がダイエットに有効であるということにはなりません。)

■インスリンが体脂肪を蓄積させる!?

血糖値が上昇した際にはインスリンというホルモンが分泌され、骨格筋や肝臓などの組織に作用しこれら組織の血糖の取り込みが促進されます。

また、インスリンは脂肪組織にも作用し体脂肪の分解を抑制するとされ、また、血中に存在するリポタンパク中の中性脂肪の分解を促進し脂肪酸の脂肪組織への取り込みを促進させるとされています。

従って、血中のインスリン濃度が上昇している状態は、体脂肪が蓄積しやすい状態であるといえます。

(これらのことから、急激なインスリンの分泌を促すような食品を控えることで効果的なダイエットを行なうというのが最近流行した「低インスリンダイエット」ですが、食後に全くインスリンが分泌されないということはなく、脂肪組織におけるインスリンの作用を完全に排除することはできないことから、食事における糖質の量や種類をコントロールするだけではなく、脂質の摂取量にも注目し摂取エネルギー量全体をコントロールすることが重要であると考えられます。)

■食事制限によるダイエットは本当に効果的なのか!?

このように、過剰なエネルギー源を摂取してしまうと体脂肪を増加させてしまうことになる訳ですが、果たして、食事制限によってエネルギー源の摂取を控えれば効果的なダイエットが可能となるのでしょうか!?

ここでは、食事制限のダイエット効果について検証するために、絶食時における代謝をモデルとして考察、推論してみたいと思います。

前述の通り、私たちが生命活動を維持する上で脳の機能を保つことは最重要課題となり、脳の唯一のエネルギー源である血糖を体内に確保することが代謝の役割の一つであるといっても過言ではありません。

食後には、血糖値が上昇することは前述の通りですが、絶食時などには血糖値が60mg/dl以下にまで低下することがあるとされています。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。