映画プロデューサーの仕事とは(2)~映画はこうして作られる~

2009.06.25

営業・マーケティング

映画プロデューサーの仕事とは(2)~映画はこうして作られる~

ITmedia ビジネスオンライン
“ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

映画やテレビドラマなどを制作する上で大きな役割を果たすにも関わらず、監督に比べて地味な存在と思われがちなプロデューサー。プロデューサーの仕事とはどのようなものなのか、東京ディストリビューション・オブ・コンテンツセミナーでGONZOの内田康史氏が語った。[堀内彰宏,Business Media 誠]

お金集めと契約
 この辺までは何となく派手に見えると思いますが、プロデューサーにとって大変な仕事はお金集めです。お金を集める場合、返さなくていいお金としていったん預かって、もうかったらお返しする「投資」が以前は中心でしたが、最近は銀行からお金を借り入れる「融資」も少しずつ増えています。融資は返さなければいけないお金なので、お金を返すためには事業を最後までやり遂げなければいけません。

 この辺りまでいって事業の全体像が見えてきたら、さまざまな契約を文書で確定していきます。日本は契約ビジネスに弱いと言われていましたが、最近は大分変わってきていて、映画でも口約束だけではなく、契約書でものを進める状況になってきました。音楽業界ではJASRACがあるので契約には昔からうるさくて、ゲーム業界もプログラムを書く人が仕事していることもあってかキッチリしています。

 この契約締結までがプリプロダクションと言われる部分で、ここからは制作や宣伝、そして公開されて皆さんの目に触れるところに入っていくということになります。公開する時、映画を作った場合には最初は基本的に劇場公開、その後、飛行機内での上映権(エアライツ)、ホテル内での上映権などを有料でやりとりします。それから映画公開直後に、スカイパーフェクトTVのペイチャンネルで1000円で見られるようにするといったこともあります。

最近出てきているのがVOD(ビデオ・オン・デマンド)化権。ネットでの配信権で、ネットカフェなどで視聴できるといった権利で、今注目されています。そして、ビデオグラム(ビデオテープ、DVD、ブルーレイディスクなど)化があって、フリーTV化は地上波でただで見られるということです。非劇場化というのは、一般からではなく地方自治体などからお金をもらって公会堂などで上映することです。“文部科学省推薦”と書かれているような映画によくあります。

 ここまでは作られた映像を使った商売ですが、線から下は作品中のキャラクターを使って、おもちゃやフィギュアを作ったり、世界観を使ったゲームを作る権利のことです。また、ディズニーであるようなアトラクション化、ディズニー・オン・アイスも1つのアトラクションだったりしますが、そういうものを作る権利もあります。最後に翻案化というものがありますが、これは「作品を原作にして、ハリウッドで映画化する」といったことです。

次のページ製作委員会とは

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

ITmedia ビジネスオンライン

“ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

「ニュースを考える、ビジネスモデルを知る」をコンセプトとするオンラインビジネス誌。

フォロー フォローしてITmedia ビジネスオンラインの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。