自転車はブルースだ、と忌野清志郎は言った

2009.06.18

営業・マーケティング

自転車はブルースだ、と忌野清志郎は言った

ITmedia ビジネスオンライン
“ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

先日亡くなった忌野清志郎氏が「楽しくて、つらくて、かっこいい。憂うつで陽気で踊り出したくなるようなリズム」と語った自転車。街を走る自転車を見ていて、それぞれに特徴があることに気付いた筆者は、自転車乗りを4類型に分けて分析してみた。[郷好文,Business Media 誠]

 2つ目は、ロードバイクやクロスバイクにまたがり、時速30キロでスイスイと車道を駆け抜ける“車道のかもめ”たちである。昨今の自転車ブームをけん引し、メッセンジャーもどきな彼らは、ヘッドギア、グローブにパンツまでキメて、青信号の先端を切ることに生きがいを感じる。ファッションも仕事も自由闊達、自信にあふれて先頭を行くが、時に車道でクルマと接触し、激しく転倒して一命を落とすリスクと隣り合わせ。自由の代償というべきだろうか。

 車道にかもめがいれば、歩道では“王様”が走る。歩道を走りながら、「そこのけ!」とチリンチリンとベルを鳴らしまくって走るタイプ。その姿はまさに“歩道の王様”だ。ベルも鳴らさずにスッと歩行者を抜き去る人も増えた。王様の自転車には、バックミラーや傘入れなど安全&便利武装が多いのも特徴。一方、整備不良でキイコキイコうるさいのも王様ゆえだろうか。サビ落としぐらいスプレーしてください。余談だが、歩いていて避けない歩行者が増えたことと王様の自転車の横行、どこか関係がありそうだ。

 謎なのがサドルを目一杯下げて、まるで三輪車をこぐようにゆっくりゆっくり走るニイチャン・ネエチャンの自転車乗り。なんであんな低くするんですか? 歩くのと変わらないスピードで走るのは、チャリさえもだるいからですか? 彼ら10代から20代の“ローライダー”たちは、自転車=スピードという合理性を裏切る。きっとセグウェイに乗っても彼らはしゃがむのだろう。あと、チャリで携帯メールを打つテクはすごいけど、道交法違反ですからね。

 この4類型をポジショニングしたのが“自転車ブルース・マトリックス”。ヨコ軸はスピードが早いか遅いか、タテ軸はリズムが一定かランダムか。ムラ走行のタチコギィは左下、スピードが速いが信号でちゃんと止まるかもめは右下、危険いっぱいの歩道の王様は右上、人畜無害だが日本の将来は大丈夫か? と思わせるローライダーは左上だ。

彼らのサドルを高く上げよ

 さて乗り手の今昔の変化はいかに? かもめは増えたけれど絶対数は少ない。歩道の王様の大幅な増加はヤバいし、ローライダーは全国的な現象だ。ウラハラにタチコギィがぐっと減ったかしら。「どんなに頑張っても低成長社会、日の目を見ることはないさ、がんばるってダルいよな」的なムードまん延と読み解く。

 こんなニッポンの姿を観ても、きっと藤田氏ならポジティブに商いを発想するのだろう。“ゆっくり”自転車が増えるなら「マックに自転車ドライブスルー」ということはないだろうが(笑)。私なら若い世代のローライダーに照準を合わせてこう言いたい。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

ITmedia ビジネスオンライン

“ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

「ニュースを考える、ビジネスモデルを知る」をコンセプトとするオンラインビジネス誌。

フォロー フォローしてITmedia ビジネスオンラインの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。