ニンテンドーDSiの新色、PSPの新色、 使われているのは実は人間の脳にとって最も基本的で親しみやすい色だったのです。 今回は、『色は感性だけではなく、ルールに基づいて決められている』ということについてお話します。
このように、色は感性だけではなく、
ルールに基づいて決めることができるのです。
ゲーム機や携帯電話などに見られるように、
日本が誇るハイテク機器はとかくスペックが重視されがちです。
技術革新への弛まぬ向上心は、日本の産業を支えてきた…
と言えそうですが、
『売れる商品』となるとまた勝手が違ってくるようです。
作り手と買い手の考え方の差異を探るのもひとつのマーケティング手法ですね。
PSPやニンテンドーDSiであったように、
『マイナーチェンジ』として使われるのが、
『カラーバリエーションの変化』です。
色を変化させることでリニューアル効果を得ることができるのです。
色は何にでもついているので、お金もかかりません。
そういう色の付加価値をうまく使うことも大事ですよね!
今日のひとこと
--------------------------------------------------------------
色は何にでもついている!
だからこそ、色が演出する付加価値をうまく利用することがポイントです♪
--------------------------------------------------------------
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
カラーマーケティング
2009.08.21
2009.05.26
2009.04.27
2009.04.23
2009.03.21
2009.03.09
2009.03.07
2009.03.04
2015.07.16
カラーコンサルタントRosa 代表
Ciao!カラーコンサルタントRosa代表の山田美帆です。 INSIGHTNOWのリニューアルに伴い、3年ぶりに戻ってまいりました! これからもINSIGHTNOWの「色物」として頑張ります(笑) こちらでは、カラーマーケティングをはじめとして、女性マーケティング・ビジネスマナーについてお話したいと思います。 また、美容やアンチエイジングについても書いていくつもりです。 どうぞよろしくお願いいたします♪