アドビから、ユーザーがデジタルコンテンツにどのように接し、どう感じているのかに関する貴重な調査結果が公開された。企業のマーケッターは気づいていることだとはいえ、ユーザーの厳しい評価がくだされている。
アドビから、ユーザーがデジタルコンテンツにどのように接し、どう感じているのかに関する貴重な調査結果が公開された。
企業は商品情報に加えて、ユーザーに有益なコンテンツを提供することで、企業(ブランド)へのロイヤリティを高めようとマーケティング活動を行っている。その活動に関して、気づいていることだとはいえ、ユーザーの厳しい評価がくだされている。
アドビといえば、イラレとフォトショの会社だと思っている人は多いかもしれないが、現在、世界有数のマーケティングの会社でもある。
アドビは、2018年11月に、B2Bマーケティングの会社マケルトを約5,200億円もの大金を投じて買収した。あまりニュースに上ることも少なかったが、実はこれは大変なことだ。
これまで、広告やマーケティング関連での主導権は、WPPや電通などの広告&マーケティング企業がIT企業や小粒でもピリリとしたマーケティングエージェンシーを買収しながら大きくなっていったが、現在は完全に逆転しているといえる。アドビやオラクルは、もはや一介のIT企業ではない。その証拠に、アドビの企業価値は約11兆ともいわれている。
さて、そのアドビが行った調査デーだが、すっかりマーケティング企業としてのスタイルで、定期的にワールドワイドの調査を行い、市場に提供している。日本語になっているものはまだまだ少ないが、今後マーケッターにとって貴重なリソースとなるのは間違いない。
今回発表したデータは、アドビのリリースによれば、消費者のコンテンツに関する意識調査「2019 Adobe Consumer Content Survey」というもので、日本人のデジタルコンテンツ消費に関する5つのトレンドを公表したもので、米国、オーストラリア、インド、日本の4カ国のデジタルデバイス(スマートフォン、タブレット、PCなど)を1台以上所有する18歳以上のユーザーを対象として実施し、日本国内では1,004人を対象に行った、となっている。
そのアドビの調査結果をもとに、いくつか検証してみる。まず、デジタルコンテンツに触れる時間を紹介している。
若者を中心として、テキスト、画像、動画にかかわらずデジタルコンテンツとの接触が増加しているという。調査によると、日本の消費者は1日平均4.8時間をデジタルコンテンツの閲覧に費やしている。18 歳から34歳の世代では、全体平均より1.2時間増え6.0時間となっており、59%以上が複数台のデバイスを使用してデジタルコンテンツにアクセスしているという。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2019.12.15
2021.11.16