仕事と自己のマッチング問題には次元があります。1つには、年収や労働条件など外形的なものがマッチするかどうかという「モノ」次元。もう1つは、能力的な観点でマッチするかの「コト」次元。そして最深部には「ココロ」次元での整合/不整合があります。これは「在り方」の問題です。
最も不幸なのは、仕事ができるあまり、組織の要請に応じて悪い形で創造性を発揮してしまうことです。例えば、昨今話題になっているメーカーの品質試験データの改ざんや、省庁の文書改ざん・紛失など。あれだけ巧妙な仕掛けを編み出すには“悪知恵”ともいうべき高度な創造性が必要だったでしょうが、不正に手を染めた本人の気持ちはどうだったのでしょうか。有能で真面目な人は、組織から高い評価・承認を受けて、責任を負わされるほど、組織の意思に埋没し、魂を売り渡してしまうリスクが大きくなります。
◆モノ次元・コト次元・ココロ次元での整合/不整合
このように、仕事と自己のマッチング問題には次元があります。1つには、年収や労働条件など外形的なものがマッチするかどうかという「モノ」次元。もう1つは、能力的な観点でマッチするかどうかという「コト」次元。これらの次元でうまく整合性を獲得していくことは、「成功のキャリア」に通じています。
そして最深部には、「ココロ」次元での整合/不整合があります。これは「在り方」の問題であり、もし違和が生じたなら、それを放置しておけない重大問題でもあります。
人生100年時代を迎え、職を持って働く期間が伸びつつあります。そうした長きキャリアマラソンを完走するためには、仕事と自己が深いところできちんと整合していなくてはなりません。「そんな理想的なことを言っていたら職を探せなくなる」という意見ももちろんあるでしょう。ですが、「処し方」ばかりに振り回されて、心身を壊してしまったら元も子もありません。「在り方」のもとに職や働き方を考え、自分にとって自然体となる「健やか(=well being)なキャリア」実現という目線を忘れてはいけないと思います。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.10.27
2010.03.20
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。