齋藤 秀樹の執筆記事一覧
2009.11.27
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
もう政治や経営者に頼る時代は終わりを告げたのではないでしょうか? 未だ、誰かが幸せな社会を創ってくれることを待ち続けますか? 私達はもう思い知ったはずです...
2009.10.30
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
なぜ昨今の日本に器の大きな人材が育たないのか? 尊敬できる大人が少ないのか? についてキャリア開発の観点から考えてみました。
2009.05.28
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
Beとはまぎれもなく「在り方」を意味しています。これまで私達はDoばかりを追い回してきました。Doとは「やり方」、広義としては勝つための技術であったり、人...
2009.05.13
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
私達は改めて組織について真剣に考えるために象徴的な言葉として「組織ism」という造語を生み出しました。最も重要なことは、私たち一人一人が常に何らかの組織の...
2009.05.13
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
人材開発投資が行われてきたにも拘らず、組織が生み出す課題(モチベーションの低下やメンタルヘルスの課題、帰属意識の低下など)は山積する一方です。私達はこれま...
2008.11.08
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
私たちは他人の顔色をうかがいながら生きることを望んではいない。そこに喜びも感動も、そして成長もないことを知っている。だから。。。
2008.11.06
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
人が変容するための秘薬などない。誰かが変えてくれることもない。原則に立ち返ることが着実な変化を生み出す。
2008.11.04
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
私はこれまで多くの企業、組織の組織変革に関わってきました。状況や現象は多様です。100社あれば100社の事情があります。しかし、その真因は大きく3つに集約...
2008.09.10
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
ある若手の研修で、自分の意見を率直に発言した仲間に対して「KY・・・」とささやく声を耳にしました。 KYという言葉に象徴されるように、その場の空気に敏感で...
2008.06.24
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
新入社員研修も一段落してきましたが、企業の人事部の皆さんとお話していて、こんな言葉が印象に残りました。 「大人だと思うととても疲れるので、ネクタイを締めた...