日沖 博道の執筆記事一覧

2013.09.16

社会インフラを考える (1) 五輪向け整備と震災復興の両立のために

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

東京五輪招致の成功の日、日本列島は喜びに沸き、久々に一体感があった。政府関係者には「五輪をアベノミクスの『第4の矢』に位置付けよう」という声すら出ているそ...

2013.09.02

しまむらのマニュアルが進化し続ける意味

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

株式会社しまむら。「ファッションセンターしまむら」の運営会社として今や有名企業であるが、意外とその実像は捉えにくい。BPM(継続的業務改善)のエバンジェリ...

2013.08.26

エアアジア・ジャパン不振の原因は結局何だったのか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

日本で本格的なLCC(格安航空会社)3社が就航して1年が過ぎ、その明暗がはっきり出ている。エアアジア・ジャパンの苦戦の理由として関係者やアナリストが指摘す...

2013.07.18

ブラック企業と呼ばれないために今できること

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

以前なら「体育会系だねぇ」で済まされていたような会社まで、今やある日突然に「ブラック企業」扱いされかねない。自業自得の側面もあるが、よほど経営者が自覚を持...

2013.07.08

オフショアBPOに潜む罠 (2)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

オフショアBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のもう一つの代表業務がコールセンターである。しかし本当にオフショアBPO向きなのだろうか。

2013.07.02

オフショアBPOに潜む罠 (1)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

海外でシステム開発や業務処理を請け負うオフショアBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)が大流行りである。しかしシステム開発の世界では、納期に間に合...

2013.06.25

日本企業に求められる「内向き同質体質」からの脱皮

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

全日本柔道連盟の不祥事の真因は内向きで同質の組織体質である。それは多くの日本企業の課題でもある。

2013.06.19

限界に来た家電量販店のビジネスモデル

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

大手家電メーカーの製品開発力と高率リベートに依存して伸びてきた家電量販店は、そのビジネスモデルの限界が見えつつあり、その革新のための試行錯誤もまた注目される。

2013.06.05

牛丼業界に見る価格戦争に戦略的見通しはあるか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

牛丼並盛を対抗値下げした吉野家は売上増には成功した。今回さらに対抗値下げした効果に乏しいすき屋と松屋はもちろん、実は吉野家も業績回復は難しい。この局面での...

2013.05.31

海外を向く中小企業 (10) 日本ポリグルに見る、BOPビジネスの極意

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

地味なニッポンの浄水剤メーカーが世界で称賛されている。その心意気と同時に参考にすべきは、発展途上国の人たちと共に歩むそのBOPビジネスモデルだ。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。