月日が経つのは早いもので、2017年から新しい年にシフトしようとしています。 年末年始は何かとものいりで、出費が多い季節でもあります。気づけばお財布の中はレシートでパンパン、という人も多いはず。 そんなときに便利なのが、“レシート読み取り機能”が付いた「家計簿アプリ」です。このアプリは、フィンテックを使って面倒なお金の管理を“見える化”してくれるので、お小遣いだけではなく、個人の資産管理までできる、いま話題のもの。「フィンテックという言葉はよくわからないけれど、家計簿アプリなら使っている」という方もいらっしゃるのでは? では、その家計簿アプリにはどんなものがあるのでしょうか。人気のアプリをチェックしてみましょう。
家計簿アプリが、フィンテックをわかりやすくした
「フィンテック」は英語で書くと「FinTech」となり、金融を意味する「Finance」と、技術を表す「Technology」を組み合わせた造語であることは、他の記事でもご紹介した通りです。日本語で意味するところは「金融IT」、「金融テクノロジー」などとなり、金融に関する難解な事柄をよりわかりやすくするIT技術である、とも言われています。
そして、ITを活用して少しでも便利かつシンプルに、そして速く処理することが求められる昨今に登場したのが、家計簿アプリです。フィンテックを理解するのに一番とりかかりやすいアプリのひとつ、とも言えるでしょう。
これまでは家計簿をつけるとなると、買った品物の値段や品目を書き出したり、入力したりする作業が必要でしたが、その面倒くささを一気に取り去ったのが、「レシートを読み取る機能」です。スマホのカメラでレシートを撮影するだけで値段や品目が自動的に入力されて支出額の合計がわかるなんて……なんと画期的! 簡単で便利ですよね。中には、カテゴリーごとに自動で分類して支出のグラフや表を作ってくれるアプリもあります。この取り扱いの簡単さが最大の魅力となり、家計簿アプリを利用する人が続出しているのです。
ラクなうえに、資産管理も可能な家計簿アプリ
では、実際にどのような家計簿アプリがあるのか、見てみましょう。
CMでおなじみの自動家計簿「マネーフォワード」は、550万人が選んだと言われる売れ筋アプリ。無料で利用でき、データを自動でグラフ化してくれるうえ、レシート読み取り機能が付加されている点が特長です。
特筆すべきは2,650もの金融関連のサービスに対応していること。銀行やクレジットカードとデータ連携することで、サービスの利用履歴や残高を自動で取得し、家計簿も自動で作成してくれます。対象となる銀行はもちろん、証券や投信、クレジットカード、マイルなどのポイント、電子マネーに通販、年金まで。これらを一括して管理できるので、現金以外のお金の動きがしっかり把握できるのです。レシートがない現金利用時は手入力できるので、登録も簡単。付け忘れ防止アラートがある点も便利ですね。
自動家計簿「マネーフォワード」は、いくつもある銀行の残高を一括で管理してくれ、クレジットカードなどのデータと自動連携して使用状況をしっかり管理できるなど、まさに至れり尽くせり。個人資産をシンプルかつスマートに管理するアプリといえそうです。
次のページ強みや魅力が異なる家計簿アプリも多種多様!
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.17
2009.10.31