吉崎誠二の「データで読み解く、不動産市況のいま⑤ 」【マンション価格は、まだ上がるのか?ここ5年でどのくらい上昇したのか?】

2017.10.30

IT・WEB

吉崎誠二の「データで読み解く、不動産市況のいま⑤ 」【マンション価格は、まだ上がるのか?ここ5年でどのくらい上昇したのか?】

LEADERS online
南青山リーダーズ株式会社

「いま、マンションは買い時ですかね?」 友人や知人などとお酒を飲んでいると、よくこんな相談をされます。「マンション価格はかなり高くなっているけれど、景気もいい感じで、金利も低いし、買い頃かな」というお考えのようです。 確かに、いま買い時か?を判断するのが悩ましい時期だと言えます。 マンション価格は、2012年以降右肩上がりに上昇していますが、一方金利は低水準です。マンション価格このまま上がり続けるのか?金利はいつまで低水準なのか?このあたりの読みがポイントになってくるようです。

右肩あがりの首都圏マンション価格

マンション価格の水準については、中古マンション価格のデータと新築マンション価格のデータの2パターンあります。水準だけを見るには、中古マンション価格の方が市場性を反映しやすく、分かりやすいと言えます。首都圏の中古マンション価格は、2012年の終わりごろから上昇基調になりました。リーマンショック後、大きく落ち込んだ価格がこのころから上昇に転じました。

図1は近年の首都圏における中古マンション価格の推移を示したものです。これを見れば、2012年秋頃から上昇を続けていることが分かります。2017年5月との比較では、㎡あたり約13万円程度の上昇で、ファミリー向けとして一般的な70㎡に換算すると、900万円超の値上がりとなっています。価格は概ね、1.35倍となっています。
首都圏全体でこの水準ですから、都心の人気エリアではこれ以上の値上がりとなっています。なかには、平米単価で30万円を超えるエリアも散見されます。70㎡に換算すると2100万円の値上がりです。(坪単価450万円→550万円のイメージです)

図2は首都圏における新築マンションの成約と単価の推移です。右図の㎡単価は中古マンションのように、右肩上がり一直線という感じではありませんが、上下の動きはあるものの傾向としては、確実に上昇基調といえます。その傾向は2014年以降より鮮明となってきました。

右肩あがりの近畿圏マンション価格

次に、近畿エリアの状況はどうでしょうか?

図3は2011年以降の近畿エリアの中古マンションの成約単価です。
こちらも、2012年の秋ごろからの上昇基調が鮮明です。しかし、首都圏ほどの上昇ではありません。価格は概ね1.25倍、㎡単価で6万円程度、70㎡に換算すると400万円超の値上がりです。

首都圏ほどの熱狂ぶりはありませんが、近畿圏でも大幅に上昇しています。近畿圏の場合、エリアにおける不動産市況の格差がかなりありますので、さほど値段の上がっていないエリアもあれば、京都市内や大阪市中心部のように、大幅に上昇しているエリアもあります。特に、京都市内では東京の人気エリアに匹敵する熱狂ぶりのようです。

貸し出し金利はどれほど、低水準か?

次に、金利について見てみましょう。

図4は、国債の金利や金融機関の各種貸し出し金利の推移を示したものです。貸出金利については公表資料を基にグラフを作成しています。実際の貸出金利は、優遇金利を適用していることがほとんどですので、このグラフ上の数字よりもかなり低いことが一般的です。

次のページ2017年後半、2018年前半のマンション価格、金利の予想

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

LEADERS online

LEADERS online

南青山リーダーズ株式会社

専門家による経営者のための情報サイト

フォロー フォローしてLEADERS onlineの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。