コンサルタントが独立して成功するポイント(1.ポジショニング)

画像: ITPro

2016.03.26

仕事術

コンサルタントが独立して成功するポイント(1.ポジショニング)

赤秀 有為
エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

最初のポイントは、ポジショニング。どの立ち位置で戦うか?どの事業ドメインで戦うか? 基本的には、今までやってきたこと、さらには、その中でも上手くできたことをピックアップして共通項を探る。

私自身、コンサルタントとして、独立して早11年になる。
初期の頃は 試行錯誤の連続だったが、ようやく 経済的にも安定し自分らしい独自色のあるコンサルタントとして確立できてきたのかなと思う。
こんな私が、自分自身の経験を元に、私が考える「コンサルタントが独立して成功するポイント」を3回に渡って紹介したい。
あと、ここでは、法人向けコンサルタントに限定したい。少額feeの顧客を多数集める個人向けとその逆の高額少数の法人向けとでは、ややポイントが異なると考える。

先ず、最初のポイントは、ポジショニング
どの立ち位置で戦うか?どの事業ドメインで戦うか?
基本的には、今までやってきたこと、さらには、その中でも上手くできたことをピックアップして共通項を探る
いきなり、やったことの無い事を始めようとする人もいるが、これはかなりリスクが高くお勧めしない。
あと、定義するポジションを絞り込んでいくことを考える。
絞り込むことで、より具体的で 独自性も高まり 他との差別化が図られる
例として、下記 ITコンサルタントを考える。
IT → Web → Webユーザビリティ → スマホでのWebユーザビリティ → スマホでのWeb入力フォームのユーザビリティ
IT や Webだと、いまいち 具体性に欠けますね。スマホでのWeb入力フォームのユーザビリティ だと、まさに ドンピシャ の顧客には刺さりますよね。問い合わせ来ますよね。ただ、そんなニッチな顧客がどれだけいるのか?もしかしたら、いないかも?という事も考える必要がある。
いわゆる、この独自性とマーケットサイズとがトレードオフの関係になる。
ちょうど良いバランスのところを探る感じ。職務経歴書とにらめっこしながら、徹底的に考える。

私自身の例を挙げると 下記になる。
IT → プロジェクト推進 → デジタルサイネージ事業の立ち上げ → 新規事業の立ち上げ
IT や プロジェクト推進については、マーケットからの反応が感じられない。
次に、当時 デジタルサイネージ事業の立ち上げ経験も積み重ね、このサイネージのマーケットも拡がりそうという思惑で、思い切って、デジタルサイネージ事業の立ち上げと定義してみた。そうすると、予想以上に、大手企業からベンチャー企業まで、多くの問い合わせを受ける様になった。
ただ、弊害も出た。既存のお得意様から、サイネージ以外の新規事業案件のご依頼を受けた時。せっかくのお仕事なので受けさせて頂くのだが、ポジショニングの整合性を保てなくなってきた。どちらかというと、メリットよりもデメリットの方が大きくなった。
そこで、今は、新規事業の立ち上げに調整して、ちょうどバランスが良いかなというところである。
このように、ポジショニングは、1回定義したら終わりではなく、時間経過と共に 適宜たなおろしして調整を図ることが必要である。

以上、如何だったでしょうか?
次回は、商品になります。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

赤秀 有為

エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

慶應義塾大学 環境情報学部卒。IBM/サン・マイクロシステムズ/PwCコンサルティング社にて、いずれもコンサルタント職として計10年在籍。 その後、エフィジェント社を創業し、代表コンサルタントとして、システムコンサルティング、システム開発活動に従事。専門システムは、デジタルサイネージ/EC/業務システム。

フォロー フォローして赤秀 有為の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。