「ひらめき」と「直感」の違い・・・イチローの悟り

2008.01.18

仕事術

「ひらめき」と「直感」の違い・・・イチローの悟り

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「ひらめき」と「直感」はどう違うのか? この疑問に対して、「海馬」の研究で知られる池谷裕二氏 (東京大学大学院薬学系研究科准教授)がわかりやすい解説を してくれています。 (Think! WINTER 2008 No.24)

彼らは、高い論理的思考力によって、
ロジカルに自分の領域を分析し続けてきており、
高度な「ひらめき力」を持っていると同時に、
体に覚えこませた記憶を駆使して優れた「直感力」も
身につけているのでしょう。

NHKプロフェッショナル 仕事の流儀の

「イチロースペシャル」(08年1月2日放送回)

の中で、イチローは、

「見えないものを制御したい」

ということを強調していましたが、
これこそ、今以上に打撃能力を高めるためには、

「直感力」

を高めるしかないということをイチローが悟っているから
だと言えそうです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google
松尾 順

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。