海外に住んでいると「義援金が集まったが、直接送りたいのに日本の送り先が分からない」と言われることがある。「日本人は義援金を喜んでいない」という話も出回っており、適切な情報発信が必要なのだが、海外へ被災地の実情を発信している市民団体は少ないのが実情だ。 [松田雅央,Business Media 誠]
情報発信に関してもう一点。日本人として驚かされることだが、海外では一部ではあるが「日本人は義援金を喜んでいない」という話がまことしやかに語られている。
理由の1つは「日本は豊かな国であり、被災者への支援は潤沢で、(個人資産の復興も)国がすべて面倒見てくれる」というもの。それが事実であればどれだけ助かることか……。
もう1つは「日本人は誇り高い民族なので、海外からの支援を受けたがらない」というもの。日本をよく旅行する知日派のドイツ人からこの意見を聞いた時は驚いたし、正直腹が立った。どうしてそうなるのか?
日本人は、相手に心配をかけまいとして大変な状況でも「大丈夫!」ということがある。そこには困った姿を見せたくないという“見栄の意識”も混ざっているが、とにかく実情が正しく伝わらない。日本人同士なら「そうは言っても困っているはず」という“おもんばかり”が働くが、外国人にそんな裏腹の心情を察しろというのは無理な話。そんなコミュニケーションのすれ違いが積み重なって、義援金無用論が一人歩きしてまう。
困っている時は、国際的な誤解のないよう率直にそう表現したいものだ。
<関連リンク>
環境先進国ドイツの今
ドイツ・人が主役のまちづくり
ドイツ環境情報のページ(http://www.umwelt.jp/)
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.17
2009.10.31