適性検査は、有効に使いたいけど使いこなせない(又は使う気はないけど実施している)人事と、大して意味もないのに受けさせられている学生という構図で、結構不幸な状態なのだと思わざるを得ません。
現状の新卒採用・新卒の就職における本質的な問題の解決策ではありませんが、適性検査はまず、かかる時間や設問数などもっと手軽なものにすべきです。そうすると専門家は信頼性・妥当性が保てないと言うでしょうが、それはほとんどの人事担当者・学生にとって大したことではありません。次に適性検査は、分野特化型もしくは多様な選択(カスタマイズ)が可能な商品が多くなければなりません。独自の採用基準を持って大切にしたいポイントをそれぞれの会社が明確にし、意思を持って検査商品を選ぶという採用でありたいものです。いずれにしても、目の前にいる学生を見て、話を耳で聞いて、全身で感じとって、そしてその学生の人生や会社の将来を左右するような責任感をもって決断をするのが採用というものであり、採用に携わる人達には、適性検査の結果がどうしたというくらいの気概を期待したいと思うのです。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2011.01.07
2011.04.14
NPO法人・老いの工学研究所 理事長
高齢期の心身の健康や幸福感に関する研究者。暮らす環境や生活スタイルに焦点を当て、単なる体の健康だけでなく、暮らし全体、人生全体という広い視野から、ポジティブになれるたくさんのエビデンスとともに、高齢者にエールを送る講演を行っています。