「宿題上手」は「授業上手」

2010.03.09

ライフ・ソーシャル

「宿題上手」は「授業上手」

中土井 鉄信
合資会社 マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表

子どもの頃、「宿題」を好きだった人はいるだろうか? 私も嫌いだったが、教育コンサルタントとしてたくさんの授業を見てきて、授業がうまい先生に共通している一つの条件は、この「宿題」の出し方の上手さであると思っている。

そのために、授業をどう組み立てるかに頭を絞ることが学習塾の先生にと
っての課題なのだ。

私が教師の実力を判断する材料として重要視しているものに「宿題」の出
し方があるのは、このためだ。

授業を授業で完結させず、「宿題」へと繋がる授業の組み立て方ができる
かどうか、そしてそれが生徒の勉強へのやる気を育む礎となれば言うこと
はない。

お子さんの担任の先生の実力を測りたかったら、どんな宿題を出している
か? そしてその宿題を出すために、どう授業でその布石を行っていたか
をお子さんに聴いてみたらいかがでしょう?

*もう少し私の「授業論」についてお知りになりたければ、
拙著
塾最強コンサルタント直伝!1
≪図解&場面でわかる≫プロ教師の「超絶」授業テクニック(明治図書)

http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D251114%2D1

をご参照いただければ幸いです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

中土井 鉄信

合資会社 マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表

1961年、神奈川県横浜市生まれ。 現在、合資会社マネジメント・ブレイン・アソシエイツ代表。 NPO法人 ピースコミュニケーション研究所理事長。

フォロー フォローして中土井 鉄信の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。