話し方、いくつお持ち?

2007.09.05

ライフ・ソーシャル

話し方、いくつお持ち?

竹林 篤実
コミュニケーション研究所 代表

たとえば。とても仲のよい友だちと話すとき、とても恐ろしい先輩と話すとき、とても厳しいクライアントと話すとき、とてもきれいな女性と話すとき。人は普通話し方を変えますね。

言葉の選び方、話すスピード、抑揚の付け方、声音などをほんの少しずつ
かもしれないけれど微妙に違ったものとしているはず。相手によって話し
方を変える。誰かに教えられなくとも自然にそうしてきたのではないでしょ
うか。

これは日本語ならではの特長でしょう。その典型的な例が敬語表現だと思
います。日本語のように複雑に発達した敬語体系を持つ言語は、世界でも
あまり例がありません。

ところが最近、話し方を一つしか持っていない人が増えていると思いませ
んか。ときどき驚くのが、年下の人からなんのためらいもなくタメ口で話
しかけられること。これには驚くと同時に、ある種の新鮮さを感じること
もあります。自分にはできないなあと思い、そのあっけらかんとした態度
に羨ましさを感じたりもします。

もちろんタメ口がダメだなどと言うつもりはありません。年上の人に対し
てタメ口でも構わないとは思います。誰とでも分け隔てなく話せることは
ある意味では良いことだともいえるでしょう。

しかし、それでも一つ、どうしても懸念が残ります。

誰に対しても同じように話す人(たとえばタメ口オンリーみたいな感じで
すね)は、もしかしたら話し方を『一つしか』知らないのではないかとい
うこと。仮に一つしか知らないとしたら、それはやはり少し問題ではない
かと思うのです。

何が問題なのか。誰に対しても同じようにしか話せない、ということは誰
の・どんな話に対しても同じ一つの聞き方しかできていない可能性をはら
んでいる。相手によって話し方を変えるメカニズムは、自分が話している
相手を自分なりに識別するシステムがあって初めて起動するはずです。

ということは同じ話し方しかできない人は、相手を識別するメカニズムを
持っていないことになる。相手の違いを気にしないということは、大げさ
にいえば相手を人としてみていない可能性にまで行き着くかもしれない。
もしそうなら、その人のコミュニケーション能力は、相手をきちんと識別
して相対している人に比べて低くなる危険性があると思います。

日本語は、会話が交わされる状況に意味が大きく依存する言葉です。音と
して聞こえるセリフは同じでも、伝えようとしている意味はまったく正反
対のケースだってある。

たとえば「お前なんか、大っ嫌いだ」ってセリフ。この意味は『本当に大
嫌い』から『本当は大好き』までほとんど正反対の意味をカバーします。
そのなかのどのあたりのニュアンスを意味しているのかは、その言葉がど
のような状況で、どのような話し方で発せられるかで判断するしかありま
せん。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

竹林 篤実

コミュニケーション研究所 代表

フォロー フォローして竹林 篤実の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。